文星芸大付・堀江正太郎(写真提供・プロアマ野球研究所 PABB)
文星芸大付・堀江正太郎(写真提供・プロアマ野球研究所 PABB)

 今年は投手なら前田悠伍(大阪桐蔭)、木村優人(霞ヶ浦)、坂井陽翔(滝川二)、野手なら佐々木麟太郎(花巻東・一塁手)、真鍋慧(広陵・一塁手)などが注目を集めている高校生のドラフト候補だが、センバツ高校野球とその後に行われている春季大会では下級生でも目立つ存在が徐々に出始めている。そんな2024年、2025年のドラフト戦線を賑わせることになりそうな下級生の有力候補にはどんな選手がいるのだろうか。

【写真特集】「伝説の女子マネ」も登場! 増刊『甲子園』の表紙を飾った美少女たち

 まず投手で世代をリードする存在となっているのが高尾響(広陵)だ。中学時代から九州では評判で、名門の広陵で1年夏からエース番号を獲得。昨年秋は右足の疲労骨折もあって本調子ではなかったが、それでも明治神宮大会では準決勝の北陸戦で7回を投げて11奪三振、無失点と見事な投球を見せている。この春のセンバツでも2勝をマークし、チームの準決勝進出に大きく貢献した。172cmと投手としては小柄だが、全身のバネを感じるフォームで好調時のストレートは145キロを超える。腕を振って投げられるスライダーは打者の手元で鋭く変化し、勝負所でギアを上げられるのも下級生離れしている。先輩の河野佳(現広島)のように社会人か大学を経由してからプロを狙うタイプに見えるが、早くからその動向に注目が集まることになりそうだ。

 甲子園出場経験こそないものの、高尾と同様に早くからチームの中心として活躍しているのが津嘉山憲志郎(神戸国際大付)だ。昨年夏の兵庫大会ではリリーフで7試合に登板。決勝で社に敗れて甲子園出場は逃したものの、1年生とは思えない投球で話題となった。昨年秋の近畿大会では夏から投げ続けてきた疲労もあって本調子ではなかったが、冬の期間にトレーニングで減量に成功。春はスピード、コントロールともに大きく成長した姿を見せている。巨漢でパワーピッチャーのように見えるが、意外に器用なところがあり、変化球のコントロールも安定している。体格を生かしたパワフルな打撃も持ち味だ。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
次のページ
野手にも注目の下級生