「原辰徳(現巨人監督)の打撃練習は凄かった。柵越えのほとんどが東京ドームの看板上部を直撃、横浜スタジアムでは何度も場外へ打球が飛び出していた。同じく松井秀喜の飛距離もエグかった」(巨人担当記者)

「巨人でのプレー経験もある広沢克実は、ヤクルト時代から飛ばし屋として有名。特にセンター方向へ大きな打球が飛び、何度もスコアボードを直撃していた。年間60本塁打のバレンティンが神宮球場の場外まで飛ばした時にも驚かされた」(ヤクルト担当記者)

 原監督や松井は注目される名門・巨人に在籍していたこともあり、常に見られることへの強い意識があったのかもしれない。また広沢やバレンティンは比較的自由な球団として知られるヤクルトで楽しみながら練習に臨めたことで“魅せる”ことも考えていたはずだ。

「外国人の打撃練習は見ていて楽しい。特に西武時代のカブレラは180m弾を放ったことで有名だが、西武ドーム(現ベルーナドーム)ではレフト後方にある屋根の部分に何度もぶつけていた。近鉄時代のローズも大阪ドーム(現京セラドーム)の最上階席しか狙っていないように思えるほどだった」(在京球団編成担当)

 近年はNPBでも外国人に負けないほどの肉体を持ち、信じられないほどの飛距離や強い球を打撃練習で見せてくれる打者もいる。

「柳田悠岐(ソフトバンク)は実戦を想定したスイング後、最後の数本は柵越えを狙う。打球に角度をつけ、球場の最上段や場外を狙ったスイングをする。村上宗隆(ヤクルト)は強く打ち返すことを意識しており、結果的に打球が遠くまで飛んでいく」(在京球団編成担当)

阪神大山悠輔、佐藤輝明の打撃練習も見る価値がある。大山はボールを運ぶ感じで飛ばすため、打球がゆっくりと甲子園の上段席へ着弾する。佐藤は怖いくらいの強い打球が飛んでいく。特に思い切り引っ張ったポール側の打球は凄まじい」(阪神担当記者)

 若手選手にもパワーあふれる打撃でファンを魅了する選手も増えている。ロッテ・安田尚憲、山口航輝、中日・石川昂弥らは球界屈指の飛距離を見せてくれる。

次のページ
えぐい打球を飛ばした“天才打者”は?