イカ、タコをかめなくなるとメタボに? 歯科医が指摘 かむ力が弱いとメタボになりやすいメカニズム

歯科医が全部答えます! 聞くに聞けない “歯医者のギモン”

ヘルス

2023/03/20 06:30

おなかぽっこりの人に多く見られるメタボリックシンドローム。会社や市区町村の特定健診で発見されます。歯周病などで歯がグラグラになったり、歯が抜けたりして食べ物をしっかりかめなくなると、メタボリックシンドロームになりやすいことがわかってきました。詳しい内容について若林健史歯科医師に聞きました。

あわせて読みたい

  • ネットでは無理? 「いい歯医者」の見分け方を歯周病専門医が伝授

    ネットでは無理? 「いい歯医者」の見分け方を歯周病専門医が伝授

    週刊朝日

    6/23

    「歯のない人」は認知症リスク1.85倍 その理由とは?

    「歯のない人」は認知症リスク1.85倍 その理由とは?

    週刊朝日

    6/2

  • 歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?

    週刊朝日

    12/3

    「80歳で歯が20本以上」では足りない!? 認知症と歯の関係

    「80歳で歯が20本以上」では足りない!? 認知症と歯の関係

    dot.

    8/7

  • 歯周病は早く歯を抜いたほうがいい場合も 有効な3つの治療法と費用を解説

    歯周病は早く歯を抜いたほうがいい場合も 有効な3つの治療法と費用を解説

    dot.

    1/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す