即戦力右腕として1994年に巨人入りした織田淳哉(OP写真通信社)
即戦力右腕として1994年に巨人入りした織田淳哉(OP写真通信社)

 1993年から2006年まで14年間にわたって導入されていたドラフトの逆指名制度(01年から自由獲得枠、05年から希望枠)。巨人はこの時期に高橋由伸、上原浩治、阿部慎之助、内海哲也ら2000年代に黄金時代を築いた大物選手を毎年のように獲得しているが、その陰で、不発に終わった逆指名選手も少なくない。

【写真】2022年は期待外れだった巨人の選手がこちら

 まず名前が挙がるのが、逆指名制度がスタートした93年の1位・三野勝大(東北福祉大)だ。

 同年の巨人は当初、小久保裕紀(青学大-ダイエー)、河原隆一(神奈川大-横浜)の両獲りを狙ったが、いずれも争奪戦で敗れた。

 思わぬ苦戦を強いられた巨人はその後、広島、近鉄が先行していた三野獲りに参戦。逆転で1位の逆指名を取りつけた。

 だが、東北福祉大のもう一人の右腕・関根裕之(日本ハム1位)がある程度完成されていた即戦力だったのに対し、球威はあっても制球に難のある三野は、育成に時間がかかるとみられていた。

 はたして、入団から3年以上も2軍暮らしが続いた“未完の大器”は、97年10月8日のヤクルト戦でようやく1軍初登板をはたす。

 0対1の6回から3番手で登板した三野は、先頭の池山隆寛を三振、テータムを遊ゴロ、稲葉篤紀を三振と1回無安打無失点の2奪三振。最高の形でデビューを飾った26歳は「緊張した。池山さんを三振に打ち取って落ち着きました。三振は2つともスライダー。縦に落ちるようずっと練習していました」と満ち足りた表情を見せた。

 シーズン最終戦での好投は翌年の飛躍につながると思われたが、これが巨人における最初で最後の登板になった。

 98年以降はフォーム改造の失敗や故障などで低迷し、99年シーズン途中、金銭トレードで横浜へ。00年にリリーフで4試合に登板も、5回5失点と結果を出せず、01年限りで引退した。

 三野が入団した当時の巨人は、桑田真澄、斎藤雅樹、槙原寛己の三本柱をはじめ、リーグ一の投手陣を誇り、この中に割って入るのは至難の業だった。もし投手力の弱いチームに入団して、実戦で使われながら経験を積んでいけば、野球人生も違ったものになっていたかもしれない。

著者プロフィールを見る
久保田龍雄

久保田龍雄

久保田龍雄/1960年生まれ。東京都出身。中央大学文学部卒業後、地方紙の記者を経て独立。プロアマ問わず野球を中心に執筆活動を展開している。きめの細かいデータと史実に基づいた考察には定評がある。

久保田龍雄の記事一覧はこちら
次のページ
“実質1年”で終わってしまったのは?