W杯ドイツ戦で勝ち越しゴールを決めた浅野拓磨選手は、四日市中央工業高校の出身
W杯ドイツ戦で勝ち越しゴールを決めた浅野拓磨選手は、四日市中央工業高校の出身

 2022年サッカーワールドカップカタール大会では熱戦が繰り広げられている。

【ランキング】全国高校サッカー、平成の最強校は?<全5ページ>

 今回のサッカー日本代表(以下、カタール大会日本代表)の出身高校を見ると、サッカー強豪校はそれほど多くない。なかでも意外だったのは、神奈川の公立高校から5人、うち3人は川崎市内の学校から日本代表が生まれたことだ。いずれも全国高校サッカー選手権大会には一度も出たことがない。また、関東では、東京の公立高校出身者も1人いる。次のメンバーだ。

 田中、板倉、三笘は、川崎フロンターレの下部組織(U-12など)出身である。ここには日本代表の久保建英、東京五輪代表の三好康児も属していた。

 遠藤は湘南ベルマーレユース、伊東は横浜F・マリノスジュニアユースに入団できず、横須賀シーガルズジュニアユースに在籍していた。

 相馬は三菱養和SCの調布ジュニアユース、同ユース出身である。

 彼らは高校で全国制覇をめざしてサッカー強豪校へ進むより、Jリーグの下部組織、ユースチームで教えを受けてプロをめざす道を選んだといっていい。ここで体力をつけ、技術を磨き、プロ入りする。やがて海外でも活躍し、日本代表入りを果たしている。

 一方でカタール大会日本代表の出身校において、全国高校サッカー選手権大会の優勝経験校が4校ある。

 四日市中央工業高校からは、これまでワールドカップ日本代表として中西永輔(1998年フランス大会)、坪井慶介(2006年ドイツ大会)を送り出した。

 全国高校サッカー選手権大会で優勝し、圧倒的な強さを誇った高校といえば、前橋育英、市立船橋、流通経済大柏、浦和南、市立浦和、帝京、星稜、富山第一、清水東、清水市立商業、藤枝東、静岡学園、野洲、広島皆実、鵬翔、滝川第二、国見、鹿児島実業などがある。だが今回、カタール大会日本代表には、これらの学校の出身者はいない。さびしい。

次のページ
高校サッカー強豪校出身の日本代表選手は?