キャンプ場や山に潜む手ごわい「マダニ」と「ヤマビル」 記者も“絶叫”したかみつきの恐怖

キャンプ

2022/07/02 10:00

 各地で次々と梅雨明けし、6月から厳しい暑さが連日続いている。その猛暑を逃れようと、夏休みに自然豊かなキャンプ場でのんびりと過ごす計画を立てている人もいるだろう。ところが、知らぬ間に恐ろしい生物が忍び寄り、気がついたときには悲鳴を上げる事態も起こりうる。「マダニ」と「ヤマビル」だ。この時期、活発に活動し、人間の皮膚に張りつき、血を吸う。特にマダニは特効薬のない「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を媒介することも問題になっている。対策などを専門家に取材した。

あわせて読みたい

  • 秋の行楽にご用心! 病気運ぶマダニがあなたに迫る

    秋の行楽にご用心! 病気運ぶマダニがあなたに迫る

    週刊朝日

    10/5

    防虫対策をしっかりと行おう!登山でパニックにならないための基礎知識

    防虫対策をしっかりと行おう!登山でパニックにならないための基礎知識

    tenki.jp

    7/18

  • 致死率25%…怖すぎる“殺人ダニ”に要注意! 「日本人が経験したことのない恐怖の感染症」

    致死率25%…怖すぎる“殺人ダニ”に要注意! 「日本人が経験したことのない恐怖の感染症」

    AERA

    6/16

    アウトドアレジャーで要注意!「マダニ」が媒介する怖い感染症とは?

    アウトドアレジャーで要注意!「マダニ」が媒介する怖い感染症とは?

    tenki.jp

    7/16

  • クマ、スズメバチ、マムシなど「危険な生物」 キャンプで遭遇したらどうする?

    クマ、スズメバチ、マムシなど「危険な生物」 キャンプで遭遇したらどうする?

    週刊朝日

    7/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す