「脱マスク」の政府見解に悲鳴 「マスクを外せない人」たちの背景に匿名性と安心感

コンプレックス

2022/05/27 06:00

 新型コロナ対策のマスク着用について、日本でも脱マスクへの動きが進みそうだ。20日、厚生労働省は新型コロナウイルス対策のマスク着用について、人との距離が2メートル以上あれば、屋内でも屋外でも、多くの場合はマスクを外せるとする基準を公表した。夏に向けてマスクを外せる機会が増えることは朗報だが、これに複雑な思いを抱く人たちもいる。さまざまな事情から「マスクを外せない人」の気持ちを取材した。

あわせて読みたい

  • 脱マスク「夜の新橋」を徹底調査 初日ノーマスクは約11%も目立ったのは“顎マスク”

    脱マスク「夜の新橋」を徹底調査 初日ノーマスクは約11%も目立ったのは“顎マスク”

    dot.

    3/14

    猛暑でも「脱マスク」できない日本人の生真面目さが危ない 専門医が指摘するマスク頭痛の弊害

    猛暑でも「脱マスク」できない日本人の生真面目さが危ない 専門医が指摘するマスク頭痛の弊害

    dot.

    7/18

  • マスク生活をいつまで続ける?「保護者から何を言われるか…」と教師 CAは「世界的な終息まで取れない」

    マスク生活をいつまで続ける?「保護者から何を言われるか…」と教師 CAは「世界的な終息まで取れない」

    dot.

    5/31

    「呼吸追いつかずぶっ倒れるきつさ」でもマスクは外さない 「マスクはもはや顔の一部」と専門家

    「呼吸追いつかずぶっ倒れるきつさ」でもマスクは外さない 「マスクはもはや顔の一部」と専門家

    AERA

    2/7

  • コロナ禍で増えた“マスク頭痛” 対策は「節度ある行動の上で」マスクを外すこと

    コロナ禍で増えた“マスク頭痛” 対策は「節度ある行動の上で」マスクを外すこと

    AERA

    2/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す