「鎌倉殿の13人」時代考証者がズバリ斬る! 流人だった源頼朝の身内となった北条義時の「眼」

歴史道

2022/02/18 09:00

 若年時から頼朝のそばで経験を積んだ北条義時。頼朝の死後は権力闘争に勝ち、ついには後鳥羽上皇と雌雄を決した「承久の乱」に勝利。鎌倉幕府の政権を揺るぎないものにした。週刊朝日ムック『歴史道 Vol.19』では、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」時代考証者・坂井孝一氏が“主人公・義時”を徹底解説。不明な点も多い実像をズバリ斬る!

あわせて読みたい

  • 北条義時が「承久の乱」を乗り切ったチーム鎌倉の結束 「鎌倉殿の13人」時代考証者が解説

    北条義時が「承久の乱」を乗り切ったチーム鎌倉の結束 「鎌倉殿の13人」時代考証者が解説

    dot.

    2/19

    【承久の乱ドキュメント(1)】北条義時を討つべし! 横暴を糾弾した「後鳥羽上皇」の複雑な思惑

    【承久の乱ドキュメント(1)】北条義時を討つべし! 横暴を糾弾した「後鳥羽上皇」の複雑な思惑

    dot.

    12/11

  • 大河「鎌倉殿の13人」で描かれる鎌倉時代に神社が作られ続けた理由とは
    筆者の顔写真

    鈴子

    大河「鎌倉殿の13人」で描かれる鎌倉時代に神社が作られ続けた理由とは

    dot.

    7/17

    「小池栄子さんの政子、素敵です」“先輩”岩下志麻が語る「鎌倉殿の13人」

    「小池栄子さんの政子、素敵です」“先輩”岩下志麻が語る「鎌倉殿の13人」

    週刊朝日

    5/23

  • 三谷脚本好きが語る「鎌倉殿の13人」のすごさ 名もなき人物と一筋縄でいかない女たち

    三谷脚本好きが語る「鎌倉殿の13人」のすごさ 名もなき人物と一筋縄でいかない女たち

    AERA

    7/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す