岸田新総裁の河野太郎氏の処遇は? 田原総一朗氏「安倍さんに頭を下げられるか次第」

安倍晋三

2021/09/30 07:00

岸田文雄新総裁(左)と河野太郎氏(C)朝日新聞社
岸田文雄新総裁(左)と河野太郎氏(C)朝日新聞社

 29日、自民党総裁選の投開票が都内ホテルで行われ、岸田文雄前政調会長が選出された。一回目の投票では当初、河野太郎行政改革相が最多になるとみられていたが、結果は岸田氏が河野氏よりも一票多い256票でトップ。決選投票では岸田氏が257票を集め、河野氏の170票を圧倒した。この結果をジャーナリストの田原総一朗氏はどう見たのか。河野氏や高市早苗氏の処遇、次期衆院選での勝算なども含めて聞いた。

【写真】岸田新総裁の影の「軍師」はこの人

*  *  *
――今日の総裁選の結果をどう見ましたか。

 最終的に岸田さんが総裁に選ばれたのは予想通り。でも、一回目の投票で一番を取ったのは予想外だった。
 議員票では、高市さんが河野さんよりも上回ったのも驚いた。当初、高市さんはここまで善戦するとは考えられていなかったから。これは安倍(晋三)さんの力がいまだに強いことを示した。

――安倍氏はなぜ今も影響力を持っているのでしょうか。

 それはやろうとしていることがはっきりしているから。改憲、戦後レジームからの脱却、日米地位協定の改正、日本的経営の改革とかね。
 それに実績もある。中国と戦略的互恵関係を結んで、米のトランプ前大統領が就任した際には一番に会いに行き、ロシアのプーチン大統領とも良い関係を築き、北方領土の2島返還で合意した。
 この辺りがわかりやすく、保守から強い支持がある。
 菅(義偉)さんが首相になるときも、安倍さんが指名して、それに各派閥の領袖が乗っかった。事実上、安倍さんが自民党を仕切っているところがある。

――高市さんの評価は?

 言っていることは、一番的を射ているところがある。日本はいつまでアメリカの子分なんだ、日本は安全保障で主体性を持つべきだ、日本はアメリカと対等になるべきだ、という主張ですね。言っていることはその通りだけど、正直、リアリティーはないね。
 それはアメリカが許さないから。実現できないですよ。

NEXT

「(岸田氏は)安倍さんからみれば使いやすい」

1 2 3

あわせて読みたい

  • 「アベノフォン」で高市早苗氏が2位に浮上、安倍院政も 霞が関が最も嫌がる総理は?

    「アベノフォン」で高市早苗氏が2位に浮上、安倍院政も 霞が関が最も嫌がる総理は?

    dot.

    9/24

    「安倍支配」岸田新総裁の党役員人事にドン引き 「衆院選で苦戦」と心配の声

    「安倍支配」岸田新総裁の党役員人事にドン引き 「衆院選で苦戦」と心配の声

    dot.

    10/2

  • 揺れる自民党1993年に酷似? 総裁選は脱「派閥・安倍」世代間対立の様相

    揺れる自民党1993年に酷似? 総裁選は脱「派閥・安倍」世代間対立の様相

    AERA

    9/22

    岸田新政権の党役員「安倍・麻生」の影響色濃く 閣僚や政策も安倍政権に“先祖返り”か

    岸田新政権の党役員「安倍・麻生」の影響色濃く 閣僚や政策も安倍政権に“先祖返り”か

    AERA

    10/5

  • 田原総一朗「新総裁がやるべきは脱原発と森友再調査」

    田原総一朗「新総裁がやるべきは脱原発と森友再調査」

    AERA

    9/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す