細野豪志衆院議員
細野豪志衆院議員
たかまつなな(左)と細野氏
たかまつなな(左)と細野氏

 かつて「民主党のホープ」と呼ばれた衆議院議員の細野豪志(ほその・ごうし)氏。民主党幹事長、民進党代表代行などを経て、東京都の小池百合子知事らと希望の党を結成。だが、直後の衆院選で惨敗した。そして去年、政敵だったはずの自民党二階派に入ったことで、世間からは「裏切り者」などと批判された。民主党を離れ、自民党へと鞍替えした細野氏の目的は何だったのか。政治家として、成し遂げたいことは何のなのか。時事YouTuberのたかまつななが聞いた。

【写真】たかまつななとのツーショットはこちら

――細野さんといえば、政党を渡り歩いているイメージがあります。細野さんにとって政党とはどういうものですか?

細野:渡り歩いていると言われるとちょっと困りますが、2000年に初当選してから17年までずっと民主党にいたんです。民主党が安全保障で左傾化して、共産党とも選挙協力をすることになったので、私とは全く考え方が違うなと感じました。党内でもかなり戦いましたがその路線は変わらず、希望の党を作ったもののうまくいかなくて自民党会派に入れてもらったという感じです。

 私にとって政党とは、目指す社会像があってそれを実現する手段だと捉えています。ただ、自民党ではない政党に長くいたので、相当悩みました。政治家をやめるかどうかというところまで追い込まれて、最終的にこういう決断に至りました。

――かなりの覚悟があったというのは分かったのですが、インターネットで細野さんの名前を検索すると「裏切り者」とか「うそつき」といった言葉がたくさん出てきます。そう言われるリスクは考えなかったのですか?

細野:それは思いました。自分の選挙だけを考えると野党にいたほうが楽だったんです。それまでずっと選挙で勝っているから。初めは選挙で全然だめだと言われるところから始まって、なんとか自分で基盤を作り、自民党以外で選挙に勝てる基盤ができました。そこにいる限りしばらくは大丈夫だったはずのところ、それらを全部捨てて自民党に移るわけですから、そう言われるのもしかたないかもしれません。

著者プロフィールを見る
たかまつなな

たかまつなな

株式会社 笑下村塾代表取締役。1993年神奈川県横浜市生まれ。若者の政治参加が専門。主権者教育と若者議会を広めるべく、時事YouTuberとして、政治や教育現場を中心に取材し、若者に社会問題を分かりやすく伝える。株式会社笑下村塾を18歳選挙権をきっかけに設立し、出張授業「笑える!政治教育ショー」「笑って学ぶ SDGs」などを全国の学校や企業、自治体に届ける。著書に『政治の絵本』(弘文堂)『お笑い芸人と学ぶ13歳からのSDGs』(くもん出版)がある。

たかまつななの記事一覧はこちら
次のページ
「政治家も時代に合わせて変わるべき」