関西発から全国へ! 関西から始まった鉄道の設備やルールはこんなにあった

鉄道

2020/10/06 08:00

 世の中、東京から発出し、全国的に普及、追随することが多いが、なかには関西で普及し、関東が追随したものがある。先進的な試みからマナーまで、鉄道の分野で関西から始まり、全国的に広がったものは意外と多い。

あわせて読みたい

  • JR、東京メトロ、小田急、京王、西武など主要鉄道の猛暑対策を徹底調査! 一番「寒い」大江戸線の温度はまさかの…

    JR、東京メトロ、小田急、京王、西武など主要鉄道の猛暑対策を徹底調査! 一番「寒い」大江戸線の温度はまさかの…

    dot.

    8/30

    駅に振られた「駅ナンバリング」 そもそも何の順番? 路線の増減で困りごとも発生!

    駅に振られた「駅ナンバリング」 そもそも何の順番? 路線の増減で困りごとも発生!

    dot.

    8/3

  • 「鉄道車両はブラックが命」 デザインを引き締める色がブラックだった!

    「鉄道車両はブラックが命」 デザインを引き締める色がブラックだった!

    dot.

    10/4

    今日は地下鉄記念日。いつも利用する地下鉄のこと、どれくらい知っていますか?

    今日は地下鉄記念日。いつも利用する地下鉄のこと、どれくらい知っていますか?

    tenki.jp

    12/30

  • 山手線1周以上? 在来線で駅間距離がもっとも長い区間とは

    山手線1周以上? 在来線で駅間距離がもっとも長い区間とは

    BOOKSTAND

    7/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す