女医が調査に乗り出した「日本が低用量ピル後進国」なのはなぜ? 

ちょっとだけ医見手帖(山本佳奈医師)

ヘルス

2020/03/11 07:00

 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。「各国の低用量ピル事情」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。

あわせて読みたい

  • 緊急避妊薬 日本は1万円でミャンマーは100円 なぜ高価で手に入りにくいのか?
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    緊急避妊薬 日本は1万円でミャンマーは100円 なぜ高価で手に入りにくいのか?

    dot.

    10/21

    「ピルを机の上に置かないで」 日本が低用量ピル後進国である3つの理由
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    「ピルを机の上に置かないで」 日本が低用量ピル後進国である3つの理由

    dot.

    7/18

  • 年間61万件が「予定外の妊娠」 緊急避妊薬の切実な処方状況
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    年間61万件が「予定外の妊娠」 緊急避妊薬の切実な処方状況

    dot.

    12/4

    望まない妊娠と緊急避妊薬 海外で「知らせないのは罪」とまで言われる理由とは?
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    望まない妊娠と緊急避妊薬 海外で「知らせないのは罪」とまで言われる理由とは?

    dot.

    6/20

  • 女の身体は誰のもの? 緊急避妊薬をめぐる男性医師のテレビ発言に「おかしい」の声
    筆者の顔写真

    北原みのり

    女の身体は誰のもの? 緊急避妊薬をめぐる男性医師のテレビ発言に「おかしい」の声

    dot.

    8/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す