“過大評価”の選手も? 甲子園の活躍がスカウト陣に与える「大きな影響」

2019/09/17 16:00

 夏の甲子園、U-18W杯も終わり、今年の高校3年生年代が出場する公式戦は全て終了となった(9月28日から行われる国体は公開競技扱い)。プロ志望届を提出した選手の公開もスタートし、いよいよドラフト会議も目前という時期である。今年の高校生では佐々木朗希(大船渡)と奥川恭伸(星稜)が双璧と言われているが、公式戦の実績という意味では非常に対照的だ。

あわせて読みたい

  • ドラフトで注目浴びた「ビッグ3」や「四天王」 プロ入り後“全員成功”のケースあるか

    ドラフトで注目浴びた「ビッグ3」や「四天王」 プロ入り後“全員成功”のケースあるか

    dot.

    5/21

    今年の選抜は「プロ注目の好投手」が超豊富、過去と比べても“最高レベル”?

    今年の選抜は「プロ注目の好投手」が超豊富、過去と比べても“最高レベル”?

    dot.

    2/18

  • 高校球児の可能性は「無限大」 春から夏に大化け、他選手“ごぼう抜き”でドラ1掴んだ選手たち

    高校球児の可能性は「無限大」 春から夏に大化け、他選手“ごぼう抜き”でドラ1掴んだ選手たち

    dot.

    4/23

    「甲子園優勝投手は大成しない」は本当か 過去の優勝投手・約200人を分析

    「甲子園優勝投手は大成しない」は本当か 過去の優勝投手・約200人を分析

    dot.

    8/24

  • 第100回夏の甲子園盛り上げた球児たち 根尾らとプロでも“共演”期待したいドラフト候補は

    第100回夏の甲子園盛り上げた球児たち 根尾らとプロでも“共演”期待したいドラフト候補は

    dot.

    6/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す