明治寺に大正寺… 元号を名に持つ最初の寺は?

あなたの知らない神社仏閣の世界

改元

2019/04/27 07:00

 平成も残すところ数日となった。すでに「令和」という雑誌が創刊されたり、社名を改称する会社があったり、曲を発表して話題になったグループがいたりと、話題に事欠かない。そういう意味でも、元号というのはもっとも使われやすいものの代表格といえるだろう。

あわせて読みたい

  • 徳川慶喜の悲劇と寛永寺が江戸で唯一の流血の場となった最大の理由
    筆者の顔写真

    鈴子

    徳川慶喜の悲劇と寛永寺が江戸で唯一の流血の場となった最大の理由

    dot.

    1/27

    比叡山を焼き討ちした織田信長 神仏をも恐れぬ「虐殺者」か「演出家」か?

    比叡山を焼き討ちした織田信長 神仏をも恐れぬ「虐殺者」か「演出家」か?

    dot.

    9/12

  • 京都の鬼門封じと呼ばれる穴場紅葉スポットとは?
    筆者の顔写真

    鈴子

    京都の鬼門封じと呼ばれる穴場紅葉スポットとは?

    dot.

    11/10

    もし明智光秀が坂本城に戻れていたら… 滋賀県坂本をめぐりながら思う「秀吉が天下を取れなかった世界」
    筆者の顔写真

    鈴子

    もし明智光秀が坂本城に戻れていたら… 滋賀県坂本をめぐりながら思う「秀吉が天下を取れなかった世界」

    dot.

    1/5

  • 近畿地方のおすすめ紅葉スポット 8選

    近畿地方のおすすめ紅葉スポット 8選

    tenki.jp

    11/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す