「生理がなくて一人前」!? 女性アスリートへの誤解、産婦人科スポーツ医が警鐘

健康

2018/02/13 07:00

 平昌五輪が開幕したが、女性アスリートの日常のケアやサポートに不可欠なのが、産婦人科医のスポーツドクターだ。医学部志望生向けのAERAムック『AERA Premium 医者・医学部がわかる2018』では、国内でも態勢づくりが広がりつつある「女性アスリート外来」を取材。スポーツドクターに話を聞いた。

あわせて読みたい

  • 女性アスリートを悩ます3主徴 無月経、骨粗しょう症…医師が指摘する注意点とは?
    筆者の顔写真

    松本秀男

    女性アスリートを悩ます3主徴 無月経、骨粗しょう症…医師が指摘する注意点とは?

    dot.

    12/23

    女性アスリートのPMS研究成果 ビジネス現場への応用に期待

    女性アスリートのPMS研究成果 ビジネス現場への応用に期待

    AERA

    3/23

  • バレエ、フィギュアスケート…過度な減量が選手生命を奪いかねない理由
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    バレエ、フィギュアスケート…過度な減量が選手生命を奪いかねない理由

    dot.

    12/19

    「箱根駅伝」人気の陰に潜む長距離ランナーの貧血 アスリートが発症しやすい理由とは?

    「箱根駅伝」人気の陰に潜む長距離ランナーの貧血 アスリートが発症しやすい理由とは?

    dot.

    1/2

  • ドクターストップだけじゃない アスリートを陰で支える「スポーツドクター」の役割とは?
    筆者の顔写真

    松本秀男

    ドクターストップだけじゃない アスリートを陰で支える「スポーツドクター」の役割とは?

    dot.

    9/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す