ついつい飲み過ぎてしまう人は、経口補水液を試してみては?(写真はイメージ)
ついつい飲み過ぎてしまう人は、経口補水液を試してみては?(写真はイメージ)
飲酒後に感じる体調の変化(味の素株式会社提供)
飲酒後に感じる体調の変化(味の素株式会社提供)
お酒を飲んだ後、体調を整えるために取っている行動(味の素株式会社提供)
お酒を飲んだ後、体調を整えるために取っている行動(味の素株式会社提供)

 何かと酒席の多い年末年始が終わり、肝臓もホッと一息つく季節。酒好きにとっては季節など関係ないのかもしれないが、さほどお酒が好きではない人でも、調子に乗って、ついつい飲み過ぎてしまうことも多い。味の素株式会社が行った調査でも、回答者の2人に1人が「宴会・飲み会でつい飲みすぎてしまう」と回答している。

 飲み過ぎで最も辛いのは「二日酔い」だ。体のだるさ、頭痛、吐き気などが主な症状だが、原因は肝臓でアルコールを代謝する際に発生するアセトアルデヒドや、アルコールの利尿作用でおきる脱水症状などといわれている。

 実はこの脱水症状、なりやすい人となりにくい人がいることをご存じだろうか。そもそも脱水とは、体から「体液」が相当量失われている状態のことを指す。体液の多くは筋肉にあるため、筋肉量が少ない人は脱水になりやすいということになる。そのため、体脂肪が多い人や汗っかきな人、さらに男性よりも女性、若者よりも高齢者のほうが脱水になりやすいといえるのだ。

 二日酔いになったときの対処法では「水を飲む」が59.2%とダントツで多く、21.2%が「スポーツドリンクを飲む」と回答しているが、実はこの2つよりも効果的といわれているのが、経口補水液だ。熱中症対策などでも話題になった経口補水液だが、スポーツドリンクと何が違うのだろうか。

 経口補水液とは簡単にいうと、水に塩分とブドウ糖を溶かしたもので、軽度から中等度の脱水状態に有効とされている。点滴などを用いることなく、手軽に口から水分や塩分を補給することができるため、主に下痢、嘔吐(おうと)、発熱などによる脱水症状の治療に全世界で使用されている。

 実はスポーツドリンクも成分はほとんど同じなのだが、違いはなんだろうか? 大塚製薬のホームページ(HP)には、

「一般的にスポーツドリンクは経口補水液よりも電解質濃度が低く、糖質濃度が高い組成になっています。通常の水分・電解質補給であればスポーツドリンクでもじゅうぶんですが、下痢や嘔吐、発熱、激しい発汗、経口摂取不足で脱水状態になりやすくなっている時や、脱水状態になってしまったときはOS-1が適しています」

 とある。つまり、症状によって配合のバランスが違っていて、健康な状態の時の水分補給にはスポーツドリンクを、脱水症状が心配される場合は経口補水液を飲むのが正しい用法といえそうだ。

 さらに経口補水液には大きな注意点がある。それは「ガブガブ一気に飲まないこと」。経口補水液は塩分が高めなため、脱水状態ではない人が大量に飲むと体内の塩分と水分のバランスが崩れて、むしろ脱水症状を誘発することもあるというのだ。 経口補水液関連のHPなどを見ても、注意点としてゆっくり飲むように書かれている。目安としては、500ミリリットルなら1時間くらいかけてゆっくりと飲み切るのがいいといわれている。

 二日酔いを回避するために経口補水液をガブガブ飲んでしまい、さらに脱水症状が悪化したといったことにならないように気をつけて欲しい。