■中学生は3000円、高校生は5000円

 中学生になるとお年玉の金額もアップ。いちばん多かった意見は3000円となった。次に5000円。高校生になるとさらに上がり、5000円がコア層。1万円という家庭も少なくなかった。

「学年には関係なく年齢×500円で決めています」という人もいて、お正月のマナー本などでも、こう解説されていることが多いようだ。

 大学生以上になると1万円が相場になるってくるが、「ちゃんとした金銭感覚を保つためにも5000円以上は渡さない」と語る人もいた。また「大学生ならアルバイトをしてお金を稼げる年齢。お年玉は高校生まで」という意見も。

■祖父母の懐が頼り?

 不景気を反映してか、あまり高い額ではない2015お年玉事情。しかし平均額を上昇させているのが、お爺ちゃんお婆ちゃんの存在。なにかと出費がかさむ子育て世代になりかわって、孫にたっぷりとお年玉をあげるのはいつの世もかわらないようだ。

 小学生から高校生まで、祖父母が渡すお年玉の額は、1万円かそれ以上という意見が多く見られた。

 また最近は、お金ではなく、おもちゃやゲーム、図鑑、服など、お互いにリクエストしたものをプレゼントしあうという家庭も増えているようだ。

 そしてもらったお年玉の大部分は親が管理して将来のために貯金しておくという家庭も、昔と同様やはり多く聞かれた。

 新年早々お年玉で遺恨(?)が残らないよう、しっかり準備して楽しいお正月を迎えたいものだ。