減りつつあるリアル書店 ネット書店と違った利点は?

2013/11/24 07:58

 1990年代末から出版不況がいわれる中、最近では老舗書店が相次いで店をたたんでいる。書店の廃業、閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せ、9月末には海事書などで有名だったミナト神戸の老舗「海文堂書店」が店を閉じた。

あわせて読みたい

  • 常に老若男女で“ざわついている”書店 ポイントは「探しやすさ」を考慮しない店内設計

    常に老若男女で“ざわついている”書店 ポイントは「探しやすさ」を考慮しない店内設計

    AERA

    1/28

    作家・今村翔吾が考える書店の定義 「地方書店こそかつてのコンシェルジュ機能が必要」

    作家・今村翔吾が考える書店の定義 「地方書店こそかつてのコンシェルジュ機能が必要」

    AERA

    1/29

  • 文芸評論家「本はリアル書店で買う」が鉄則の理由は

    文芸評論家「本はリアル書店で買う」が鉄則の理由は

    AERA

    1/2

    「調査兵団の紋章」から漫画探し当ても リアル書店の魅力

    「調査兵団の紋章」から漫画探し当ても リアル書店の魅力

    AERA

    6/18

  • リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析

    リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析

    週刊朝日

    8/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す