- コラムニスト
- 東尾修

東尾修
東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝。
-
東尾修が新庄監督の戦い方に持論 「いつもロースコアでは投手が消耗」
各球団、明暗が分かれたプロ野球開幕戦。西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏が分析する。* * * プロ野球が開幕して1週間が経過した。開幕ダッシュに成功した球団、そしてなかなか勝利が
週刊朝日
4/9
-
東尾修、日ハムを下位評価も開幕投手は「いかにも新庄監督らしい」
今季のプロ野球はどのチームが優勝する? 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏が予想した。* * * 3月25日に開幕したプロ野球。今年ほど優勝予想が難しい年はない。昨年はセ・リーグ、
週刊朝日
4/2
-
大谷翔平の「タイトル奪取」を東尾修が期待 今季はナ・リーグもDH制導入
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、エンゼルスの大谷翔平選手の今シーズンの活躍に期待する。* * * 海の向こうの大リーグもようやく大リーグ機構と選手会の労使交渉が決着し、4月7
週刊朝日
3/26
-
佐々木朗希に「10年近く球界トップに君臨する投手に」 東尾修が期待
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、ロッテの佐々木朗希に大きな期待を寄せる。* * * ロッテの佐々木朗希が3月5日のソフトバンク戦で最速163キロを記録するなど、直球は160キ
週刊朝日
3/19
-
ロッテ・石川歩が開幕投手に 東尾修「一番大事なのは佐々木朗希」
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、開幕投手を決める複雑な事情について明かす。* * * プロ野球は3月25日の開幕を前に、各球団で開幕投手が決まってきた。昔はよく、開幕は「シー
週刊朝日
3/12
-
山本由伸、佐々木朗希、奥川恭伸…今年は「世代交代」に注目 東尾修の期待
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、今シーズンで「世代交代」が行われるか否かに注目する。* * * 北京五輪が終わった。アスリートの方々が作ったスポーツ熱を野球界もいただいて開幕
週刊朝日
3/5
-
金メダルよりパフォーマンス 「メダル至上主義」に変化か
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、北京五輪を観戦して、日本選手のメンタリティーに変化を感じた。* * * 北京五輪をテレビで観戦しながら、漠然とだが考えさせられたことがある。競
週刊朝日
2/26
-
失格で謝罪の高梨沙羅に、軽はずみな「責任を負わないで」は言えない 東尾修
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、北京五輪スキージャンプ混合団体で失格となった高梨沙羅に「一度リセットしてほしい」と願う。* * * 北京五
週刊朝日
2/19
-
東尾修が評論家・松坂大輔に助言「知識の出し惜しみする必要ない」
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、評論家に転身した松坂大輔氏にアドバイスを送る。* * * 2月に入って一気にスポーツ界がにぎやかになった。4日に開会式を迎えた北京五輪。そして
週刊朝日
2/12
-
現役もOBも「できることを探す姿勢」が大事 「球界のウィズコロナ」とは
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、オミクロン株の感染拡大が続く中、球界に求められる姿勢について語る。* * * テレビや新聞のニュースを見ても、新型コロナウイルスの感染報告や感
週刊朝日
2/5
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス