ラリー遠田

ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)など著書多数。近著は『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)。http://owa-writer.com/

  • 松本人志「ワイドナショー」卒業理由を自身で説明 お笑い界の盟主としての「使命感」

    松本人志「ワイドナショー」卒業理由を自身で説明 お笑い界の盟主としての「使命感」

     ダウンタウンの松本人志の「引退説」が一部のメディアでささやかれている。その発端となったのは、2月24日放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ)で、松本が自身の引退時期について「早ければ2

    dot.

    3/18

  • テレビから文化人タレントはなぜ消えた? いまやマツコ、池上彰、林修など数えるほどに

    テレビから文化人タレントはなぜ消えた? いまやマツコ、池上彰、林修など数えるほどに

     4月に始まるフジテレビの新番組『オールナイトフジコ』で、テレビプロデューサーの佐久間宣行がMCを務めることがわかった。この番組は、かつて放送されていた伝説の深夜番組『オールナイトフジ』の復

    dot.

    3/11

  • 芸歴5年目以内のお笑い賞レースが始動 なぜ吉本興業は「M-1」以降次々と立ち上げるのか?

    芸歴5年目以内のお笑い賞レースが始動 なぜ吉本興業は「M-1」以降次々と立ち上げるのか?

     3月1日、吉本興業が若手芸人を対象とした新たなお笑い賞レース『UNDER5 AWARD 2023』を立ち上げることを発表した。基本的な参加資格は「2023年4月1日時点で芸歴5年目以内の芸人」である

    dot.

    3/4

  • 「27時間テレビ」4年ぶり復活 千鳥、かまいたち、ダイアン起用で期待が高まるワケとは?

    「27時間テレビ」4年ぶり復活 千鳥、かまいたち、ダイアン起用で期待が高まるワケとは?

     今年の夏にフジテレビの『FNS27時間テレビ』が4年ぶりに復活することになった。MCを務めるのは千鳥、かまいたち、ダイアンの3組であり、『千鳥の鬼レンチャン』をベースにしてさまざまな企画が行われると

    dot.

    2/25

  • クロちゃん SNSでの批判は受け流し新たなファンを獲得できる強気メンタルの管理術

    クロちゃん SNSでの批判は受け流し新たなファンを獲得できる強気メンタルの管理術

     安田大サーカスのクロちゃんと言えば、日常的にSNSで叩かれまくる当代随一の「サンドバッグ芸人」である。『水曜日のダウンタウン』などのバラエティ番組で数々の問題行動を起こし、世間を騒がせてきた。 SN

    dot.

    2/18

  • アンタッチャブル4月ゴールデンMC抜擢 芸人バラ売り時代にコンビで復活できたワケ

    アンタッチャブル4月ゴールデンMC抜擢 芸人バラ売り時代にコンビで復活できたワケ

     山崎弘也と柴田英嗣の2人から成るお笑いコンビ・アンタッチャブルが、4月からゴールデン番組のMCを務めると報じられて話題になっている。過去に単発の特番として4回放送された『パンドラTV』(関西テレビ、

    dot.

    2/11

  • M-1王者「ウエストランド」井口が岡山芸人なのに標準語なのはナゼ? 芸風と方言のさじ加減

    M-1王者「ウエストランド」井口が岡山芸人なのに標準語なのはナゼ? 芸風と方言のさじ加減

    『M-1グランプリ2022』で優勝したウエストランドの2人は、岡山県津山市出身の同級生コンビである。コンビ名の「ウエストランド」も、地元にあった商業施設の名称を借りたものだ。彼らが優勝した後、その商業

    dot.

    2/4

  • 千鳥×かまいたち最強タッグが本領発揮する『千鳥の鬼レンチャン』の理想的なお笑い番組のあり方

    千鳥×かまいたち最強タッグが本領発揮する『千鳥の鬼レンチャン』の理想的なお笑い番組のあり方

     今のテレビバラエティ界の最前線で活躍する芸人と言えば、千鳥とかまいたちの2組が真っ先に挙げられる。この2組の恐ろしいところは、それぞれが数多くのレギュラー番組に出演しているだけでなく、この2組の両方

    dot.

    1/28

  • M-1意識のお笑いコンテスト「イヤな大会が始まったな」 ランジャタイ、ジャルジャルも参戦表明

    M-1意識のお笑いコンテスト「イヤな大会が始まったな」 ランジャタイ、ジャルジャルも参戦表明

     2001年に始まった『M-1グランプリ』は、お笑いコンテストの歴史を変えた。それまでのお笑いの大会というのは、世間ではほとんど知られていないマイナーなものだった。興味を持っているのは、芸人や業界関係

    dot.

    1/21

  • 滅びたはずの古き良きフジテレビらしさが蘇った? 新番組「ぽかぽか」に期待する点とは

    滅びたはずの古き良きフジテレビらしさが蘇った? 新番組「ぽかぽか」に期待する点とは

     今の時代、どんなテレビ番組を見ていてもテレビ局ごとの特色を強く感じることはあまりない。そもそも、バラエティ番組の多くは外部の制作会社によって作られているし、フリーのディレクターや放送作家が局をまたい

    dot.

    1/14

1 2 3 4 5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す