“都市と音楽の未来”がテーマ【TOKYO MUSIC ODYSSEY 2018】開催決定

2018/05/14 18:15

“都市と音楽の未来”がテーマ【TOKYO MUSIC ODYSSEY 2018】開催決定
“都市と音楽の未来”がテーマ【TOKYO MUSIC ODYSSEY 2018】開催決定


 “都市と音楽の未来”をテーマに東京、渋谷から発信する音楽カルチャーの祭典【TOKYO MUSIC ODYSSEY 2018】が、6月8日~10日に開催される。
 3回目の開催となる今回は、渋谷の街に根差した音楽カルチャーイベントを目指し、グローバルに活躍する日本のトップクリエイターから、すでに海外での認知も高まる話題のアーティスト、日本全国各地から集まるフレッシュなアーティストたちまで、ダイバーシティタウン渋谷に相応しい、ジャンルや世代を超えたエネルギー溢れる出演者、音楽ファンが集う。
 今回の第一弾解禁では、各日開催する音楽イベントの詳細、Instagram連動♯goTMOキャンペーンが発表された。

◎イベント情報
【TOKYO MUSIC ODYSSEY 2018】
2018年6月8日(金)~10日(日)
東京・渋谷WWW、 WWW X、 GALLERY X BY PARCO ほか渋谷各所
<各音楽イベント詳細>
【LANDSCAPE –SHIBUYA 2018–】
2018年6月8日(金)
東京・Shibuya WWW X
出演:フレデリック / DATS / Luby Sparks
【JAPANESE THINGS】
2018年6月8日(金)9日(土)
東京・渋谷GALLERY X BY PARCO
出演:CHEE SHIMIZU / KASHIF/ doooo / MAYU KAKIHATA /
MURO / DJ NOTOYA / YOSA
【SCRAMBLE】
2018年6月9日(土)10日(日)
東京・Shibuya WWW / WWWβ
出演:
<SCRAMBLE 1> 6/9 SAT
Campanella / 呂布カルマ / 国府達矢 / imai / YELLOWUHURU and more
<SCRAMBLE 2> 6/9 SAT
KENTO YAMADA AUDIO VISUAL CRASH/ kZm(YENTOWN) / Ryohu from KANDYTOWN (Band Set) / THE THROTTLE / Qiezi Mabo / OKAMOTO REIJI / LISACHRIS / 食品まつり a.k.a foodman / SEKITOVA / CYK
<SCRAMBLE 3> 6/10SUN
バレーボウイズ / Homecomings / TENDOUJI / スカート/ odd eyes / the hatch / ヤングオオハラ / jan and naomi / ゆnovation / butaji and more

あわせて読みたい

  • 【ULTRA JAPAN 2018】フルラインナップ発表、Nina Kraviz、ZEDD、石野卓球、Ken Ishii、中田ヤスタカなど

    【ULTRA JAPAN 2018】フルラインナップ発表、Nina Kraviz、ZEDD、石野卓球、Ken Ishii、中田ヤスタカなど

    Billboard JAPAN

    8/9

    ビッケブランカ、LUCKY TAPES、Saucy Dog出演【TOKYO CUTTING EDGE vol.01】開催決定

    ビッケブランカ、LUCKY TAPES、Saucy Dog出演【TOKYO CUTTING EDGE vol.01】開催決定

    Billboard JAPAN

    3/14

  • 【MINAMI WHEEL 2019】おいしくるメロンパン/グッドモーニングアメリカら第3弾出演アーティスト発表

    【MINAMI WHEEL 2019】おいしくるメロンパン/グッドモーニングアメリカら第3弾出演アーティスト発表

    Billboard JAPAN

    9/6

    柴田聡子/田島ハルコら26組追加【METEO NIGHT 2019】第2弾出演者発表

    柴田聡子/田島ハルコら26組追加【METEO NIGHT 2019】第2弾出演者発表

    Billboard JAPAN

    7/4

  • 向井太一、ロザリーナ、odd fiveら第2弾出演者&日割り発表 【FM802 MINAMI WHEEL 2018】

    向井太一、ロザリーナ、odd fiveら第2弾出演者&日割り発表 【FM802 MINAMI WHEEL 2018】

    Billboard JAPAN

    8/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す