わらじをはき、願い事をした人のところまで歩いて行くといわれている「幸福地蔵菩薩」(鈴虫寺で)
数千匹という鈴虫の音色に囲まれて聞く「鈴虫説法」。前方に並んでいるのが鈴虫の飼育ケースだ(鈴虫寺で)
寺の入口へと続く石段。休日などは1時間半待ちの行列ができるという(鈴虫寺で)
中央下部の穴をくぐると悪縁を切り、もう一度くぐると良縁を結ぶという「縁切り縁結び碑」(安井金比羅宮で)
「縁切り井戸」として信仰を集める「鉄輪の井戸」(中央)。家と家との間の細い路地を進むとある(命婦稲荷社で)