踏切などの見通しのよい場所からは、遠くに東京スカイツリーが望める。亀戸水神~東あずま(写真/岸田法眼)
亀戸線と明治通りが交差する、小村井駅前の踏切。LED式のため消えて見えるが、赤・黄・赤の変則的な信号機である。小村井駅付近(写真/岸田法眼)
東あずま駅ですれ違う亀戸線の電車。左の白いのが東武鉄道の標準色、右の緑色が「昭和30年代の通勤形電車試験塗装車両」(写真/岸田法眼)
亀戸駅側から最初の踏切は、総武本線の築堤の下に通じている自転車・歩行者用。この雰囲気も、亀戸線の魅力だ。亀戸~亀戸水神(写真/岸田法眼)