2016年8月8日、新宿街頭の大画面で流れる天皇陛下(当時)のビデオメッセージを見上げる人々 (c)朝日新聞社
河西秀哉(かわにし・ひでや、左):1977年、愛知県生まれ。歴史学者。名古屋大学大学院人文学研究科准教授。単著に『近代天皇制から象徴天皇制へ』『平成の天皇と戦後日本』、共著に『〈地域〉から見える天皇制』など/木村草太(きむら・そうた)/1980年、神奈川県生まれ。憲法学者。東京都立大学大学院法学政治学研究科法学政治学専攻・法学部教授。単著に『憲法学者の思考法』『ほとんど憲法』、共著に『むずかしい天皇制』など[写真:本人提供(河西)、撮影:品川裕美(木村さん)]
2011年5月、東日本大震災で岩手県宮古市の避難所に身を寄せる人々を訪ねた天皇、皇后両陛下(当時) (c)朝日新聞社
19年11月9日、「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」の祝賀式典で目元をぬぐう皇后さまと天皇陛下 (c)朝日新聞社
20年1月2日、一般参賀にのぞむ天皇、皇后両陛下、上皇ご夫妻、皇族方 (c)朝日新聞社
今年7月23日、東京五輪の開会式で開会宣言をする天皇陛下 (c)朝日新聞社