※AERA 2022年9月12日号より
※AERA 2022年9月12日号より>>ランキングの続きはこちら
>>【続き】学部別ランキングはこちら●地域別ランキングは、各大学の公表した数字をもとに、実就職率10位までの大学を掲載した。●実就職率は、就職者数÷〔卒業(修了)者数-大学院進学者数〕×100で算出。小数点第2位を四捨五入。同率で順位が異なるのは、小数点第2位以下の差による。大学院への進学者数が未集計の大学は、実際の数値が掲載している値より高いことがある。また、文部科学省では、就職率を就職希望者に占める就職者の割合で算出することを推奨しているため、本誌と各大学が公表している値は異なる場合がある。●大学通信に7月20日までに回答が寄せられた大学を掲載した。したがって、東京大など未回答大学は掲載していない。●データに一部の学部・研究科を含まない大学がある。●「大学院」の○印はデータに大学院修了者を含んでいることを表す(一部博士課程を含まないことがある)。●アイコンの読み解き国=国立、公=公立、私=私立 ※AERA 2022年9月12日号より
●学部別ランキングは原則として該当する学部名と同一のものだけを抽出し、実就職率の高い順に並べた。一部、同一系統の学部を含む。【文学部】【法学部】【社会学部】【農学部】同一学部名のみ。【商・経営・経済学部】商、経営、経済を含む。【国際系学部】国際、外国語、グローバル、異文化を含む。【理・工・理工学部】理、工、理工を含む。【薬学部】薬を含む。【保健・福祉・健康系学部】保健、福祉、健康、医療、リハビリを含む(医学部、看護学部を除く)。●2部、夜間主のみのデータは掲載していない。●改編されて現在ない学部はランキングに含まない場合がある。
>>【続き】企業別ランキングはこちら※AERA 2022年9月12日号より
●人気企業の文系・理系総合ランキングは、「マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング」(株式会社マイナビ〈就職情報をはじめ、人材、生活分野などさまざまな情報サービスを提供〉と日本経済新聞社による共同調査)を参考にした。同調査は、2023年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生(調査開始時点)が対象で、有効回答は3万3159人。●ランキングは、文系・理系総合ランキングそれぞれの上位企業(一部を除く)の2022年就職者数を、大学別に集計した(大学通信調べ)。●就職者数は各大学の公表した企業別就職者数をもとに、人数の多い順に並べた。一部、グループ企業を含む場合がある。東京大や京都大など未回答の大学は掲載していない。●データに一部の学部・研究科を含まない大学がある。●「大学」に*印がある場合はデータに大学院修了者を含まず、学部卒業者のみであることを表す。