サンマ裁判を起こした魚商、玉城ウシ(c)沖縄テレビ放送
サンマ裁判で弁護に立った下里ラッパ。破天荒な人物だったという(c)沖縄テレビ放送
「サンマデモクラシー」の監督・プロデューサー山里孫存さん(c)沖縄テレビ放送
旧日本軍の捕虜が収容されたオーストラリア・カウラの捕虜収容所(c)瀬戸内海放送
生存者の村上輝夫さん。カウラ事件の70周年、75周年の追悼式典に出席した(c)瀬戸内海放送
生き延びた立花誠一郎さん。戦時中にハンセン病と診断され、帰国後も岡山県瀬戸内市にある国立ハンセン病療養所・邑久光明園に入所、カウラ事件を語り継ぐことを決意した。事件当時は、隔離テントからその様子を見ていた。2017年11月、96歳で没した(c)瀬戸内海放送
生存者らと接し、カウラ事件の体験に関する番組制作などに取り組んだ山陽女子高校(現・山陽学園高校)の生徒・卒業生たち(c)瀬戸内海放送
カウラの収容所跡地。高校生たちは、立花さんが寂しさを紛らわせようと話しかけていたユーカリの大木を目指して歩く(c)瀬戸内海放送(c)瀬戸内海放送
「カウラは忘れない」を監督した満田康弘さん(c)瀬戸内海放送