秋の陽が西に傾き日出通りは“日没通り”に。40パーミルの小篠坂を力走する17系統池袋駅前行き7000型。護国寺前~大塚坂下町(撮影/諸河久:1965年11月18日)
首都高速5号池袋線の開通で上空に蓋をされた日出通り。背景中央の白い建物が区立青柳小学校の校舎で、その背後に日大豊山校の校舎が聳える半世紀後の近景(撮影/諸河久)
大塚坂下町停留所を発車する臨時20系統上野広小路行きの都電。日大豊山校から下校する生徒たちの足取りも軽そうだ。都電の脇を走る優美な曲線で構成されたボンネットトラックは日野自動車工業のTH17型だ。(撮影/諸河久:1965年11月18日)
画面右端の泉書房の家屋を探し当て、定点撮影に挑んだ。生活感に満ちていた都電停留所の趣は、まったく失われていた。(撮影/諸河久)