京都を歩き回って撮影したときの地図を、アドビのLightroom Classicのマップ機能で表示したところ。撮影した写真をLightroom Classicに読み込んだ後に、別途iPhoneのアプリで記録したGPSログ(トラックログ)を読み込み、写真をマッピングしたもの。どこで何枚撮影したのかが一目瞭然となり、地図上の吹き出しをクリックすると該当する写真を見ることができる。写真の整理に実に便利
パソコンで写真の位置情報を確認する。写真はmacOS。「プレビュー」で開くと位置情報の確認と削除が可能
スマートフォンで撮った写真は位置情報アリ。写真はiOSのもの。地図上に今まで撮影した写真を表示する機能があるので、場所から探せて便利。地図を拡大して絞り込める。写真アプリで写真を開いて上にスライドさせても確認できる
Googleマップのタイムラインで確認だけする。「都市」を選ぶと訪問した都市がリストアップされるので、そこから自分の記憶をたよりに訪れた場所や訪れた日を絞り込んでいける