【定員わずか54人内装も超豪華】はなあかり 敦賀~城崎温泉/今秋、JR西日本からデビュー(写真:JR西日本提供)
「地域の華を列車に集め、お客様と地域の縁を結ぶ列車」がコンセプトだ(写真:JR西日本提供)
久野知美さん(くの・ともみ)/BS日テレ「友近・礼二の妄想トレイン」はじめ多くの鉄道番組に出演。近著に、『近鉄とファン大研究読本』など(写真:本人提供)
【美味しい料理に温泉】西武 旅するレストラン「52席の至福」 池袋・西武新宿~西武秩父/関東の私鉄初の観光列車で、2016年から西武鉄道が運行(写真:西武鉄道提供)
車内での料理だけでなく、駅直結の温泉も楽しめる(写真:西武レクリエーション提供)
松本典久さん(まつもと・のりひさ)/1955年生まれ。鉄道ジャーナリスト。鉄道模型や廃線などにも造詣が深い。著書に『夜行列車盛衰史』など(写真:本人提供)
【「走るレストラン」は景色もご馳走】おれんじ食堂 新八代~川内/肥薩おれんじ鉄道が運行(写真:肥薩おれんじ鉄道提供)
九州西海岸を走り、魅力的な車窓区間が近づくと、列車は徐行しアテンダントのガイドが流れる(写真:肥薩おれんじ鉄道提供)
【途中には”おもてなし駅”も】かんぱち・いちろく 博多~別府/JR九州が運行。久大線(ゆふ高原線)の風土を、ゆっくり味わいながら移動する。由布岳の雄大な風景を眺めながらランチも楽しめる(写真:JR九州提供)
【黒い煙を噴き上げ大井川を北上する】SL 新金谷~川根温泉笹間渡/「大鉄」の名で親しまれる大井川鐵道が走らせるSL。往年の旅情を味わえ、SLならではの迫力や郷愁に触れることができる(写真:大井川鐵道提供)
【「天空」に乗って極楽橋へ】天空 橋本~極楽橋/南海電鉄が走らせる観光列車。24のトンネルを抜け、急勾配を上り、標高535メートルにある極楽橋駅を目指す(写真:南海電鉄提供)