第51回、一躍人気者になった太田。「青森県 太田幸司様」でファンレターが届いたとか(写真左)/15回裏三沢1死満塁、痛烈な投ゴロに松山商・井上は飛びついたがはじく(写真右) (c)朝日新聞社
第19回、明石中-中京商。25回裏、バックホームがやや高くて中京商がサヨナラ (c)朝日新聞社
第25回、先攻後攻を決めるじゃんけんでチョキばかり出していた海草中の主将・嶋(左) (c)朝日新聞社
第40回、18回引き分けの試合後に握手をかわす徳島商・板東(左)と魚津・村椿輝雄投手 (c)朝日新聞社
第55回、12回裏、満塁でフルカウントとなりマウンドに集まる作新学院・内野陣。中央が江川 (c)朝日新聞社
第80回、11回裏、PL学園2死二塁。適時打で二走・平石洋介が生還して同点に追いつく (c)朝日新聞社
掲載する名勝負24試合一覧 (週刊朝日 2018年12月21日号より)
『全国高等学校野球選手権大会100回史』定価:1万6200円(税込み)編著・朝日新聞社、監修・日本高等学校野球連盟 朝日新聞出版は、夏の甲子園大会100回を記念し、上下巻1600ページ超の公式本を発売します。選手権大会の全約3400試合の記録、6万人近い出場選手名簿(監督、部長含む)、25万試合に迫る地方大会の勝敗記録を掲載。今回紹介したような貴重な写真も約3千枚収録します。予約のみの販売になりますので、お早めにお申し込みください。『全国高等学校野球選手権大会100回史』は完全予約販売で来年3月刊行予定。予約締め切りは12月15日。 お近くの書店、ASA(朝日新聞販売所)、特設ウェブサイト(https://publications.asahi.com/k100/)でお申し込みください。お電話でも受け付けています(03-5540-7793、平日10~18時・土日祝除く))