その中野サンプラザがですよ! 区長選挙で争点になっているらしいじゃないですか。僕は区民じゃなくなってしまったし、中野サンプラザはお笑いの会場には大きすぎて営業で一度ステージに立ったぐらいで、実際には稽古中にトイレを借りに行っていただけだから、どっちがいいと言える立場にないけど、中野サンプラが争点って、すごく面白い選挙になったなと思う。若い人の投票率は上がるんじゃなかろうか。



 数年前から中野駅北口の再開発は始まっていて、警察大学校の跡地はキリンとか栗田工業とか企業が入ったり、大学や病院がいっぱい移ってきた。僕らが稽古していたときと違ってきれいに整備されて、カフェができたりして区民の憩いの場になっていますよね。その一環で中野サンプラザと隣の区役所を解体して、1万人規模のアリーナやホテルと高層ビルをつくるらしい。

 知り合いの区議に聞くと、現在の区の計画では、隣接する区役所が2023年に建ち、アリーナができるのは最短でも2027年らしいんですよ。9年後ですよ。なぜそんなに時間がかかるのかと驚いたんだけど、中野駅北口の改札を使う人が多くて、朝の通勤ラッシュの時間帯は既にパンク状態らしい。だから新たに西口に改札を作る必要があって、でも夜しか工事ができないから時間がかかると。それがうまくいかない限り、アリーナを作っても来場者数が増えないだろうと想定されているそうです。1万人級のアリーナを作ったら、中野をホームにするプロバスケットチームを置こうという話もあったりするらしく、それはそれで結構すてきなことじゃないですか。

 でも「中野サンプラだけはシンボルタワーだから壊さないでくれ」という地元の人たちが反対運動を始めているんですよ。最近は「アイドルの聖地」にもなっているから、地方でもサンプラザを知っている人は多いと思う。サンプラザ中野さんは「解体するなら買い取る」と言っていると報道されていましたね。新宿の厚生年金会館なんかも取り壊されたけど、いま2千人規模ぐらいのホールが足りなくて、稼働率はいいらしい。アーティストの人にとっても「サンプラザは音響がいい」と言われているし、使い勝手がいい場所だったかもしれないですよね。
次のページ
売れっ子のジュリーが住んでいた