墓地の種別
墓地の種別
この記事の写真をすべて見る

 いずれは訪れる自分の死。先祖代々受け継がれてきた作法にのっとったうえで、「自分らしさ」を出すことも可能です。週刊朝日ムック『はじめての遺言・葬式・お墓』(朝日新聞出版)では、自分の葬式やお墓の準備について解説。残された家族も納得する葬式・お墓を準備しましょう。監修は葬祭カウンセラーの二村祐輔さんです。

*  *  *

 自分のお墓をどうするかは、もともと実家にお墓があるかどうか、自分の死後にお墓の面倒を見てくれる人がいるかどうかなど、個別の事情によって異なってきます。

 大きく分けると、以下の三つの選択肢になります。

(1)現在あるお墓に入る
(2)新しくお墓を建てる
(3)お墓をもたない

 現在あるお墓に入る場合は、寺などがもつ所有権、私たちがもつ使用権、両権利者の承諾が必要です。権利関係をよく確認しておきましょう。

 新しくお墓を建てる場合は、墓地の種類によって、段取りや費用などが違ってきます。特に寺院墓地の場合は通常、お墓を建てると同時にそのお寺の檀家になるので、入檀志納などが必要なこともあります。

 新しくお墓を建てるとなると、ある程度まとまったお金が必要になるので、それぞれの特徴やメリット、維持コストなどを把握し、しっかり検討してから決めましょう。

 一方、最近では継承者がいないケースも増え、あえてお墓をもたないという方法を選ぶ人もいます。

次のページ