「お金を支払ったからと言って端末が100%元に戻るとは限らないのですが、戻る場合もあります。しかし、支払いをした際に相手に自身の個人情報など、新たな情報を与えてしまうリスクもあります。そこからさらに被害が拡大することにも考えられますし、もちろん端末が元に戻らないこともあります。セキュリティーの観点から言って、支払うことは推奨されません」
そうなると、感染しないためには、どのような対策をとっておけばいいのか。
「一番重要なのは、あらかじめセキュリティーソフトを導入しておき、ランサムウェアの感染をくい止めることです。ただし、万一の感染に備え、重要なファイルはあらかじめバックアップしておきましょう。感染した後でも、セキュリティーソフトを入れることでランサムウェア自体を駆除することができる場合もありますが、特に暗号化型の場合、すでにファイルが暗号化されており、元に戻すための“カギ”は攻撃者が持っているため、端末からウイルスを駆除できても、ファイルが元に戻らないことがあります」(森本さん)
万一、身代金要求型ウイルスに感染した場合も、焦って身代金を支払わないことを肝に銘じておきたい。そしてやはり、身代金要求型ウイルスの被害にあわないためには、あらかじめセキュリティーソフトを入れておくことが重要なようだ。(文・横田 泉)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/800m/img_3dad5b955a6525e33c7fc125ac4dbc97674138.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/846m/img_e8047952f87695e41fc0279845894017740161.jpg)