青い海、青い空、そして英語! 簡単3フレーズでハワイを満喫しましょう(※イメージ写真)
青い海、青い空、そして英語! 簡単3フレーズでハワイを満喫しましょう(※イメージ写真)
この記事の写真をすべて見る

 GWは念願のハワイ~♪ 水着、サングラス、日焼け止めをトランクケースにつめて、いざ出発! でもちょっと待って! ハワイを200%楽しむための“持ち物”は、これだけじゃないんです。

『ハレ旅会話 ハワイ 英語』(朝日新聞出版)を監修した、株式会社ECC 総合教育研究所の石丸千波さんは言います。

「中心部のワイキキは、日本語が話せる店員さんや日本語メニューを置いているレストランも多く、英語ができなくてもある程度旅は楽しめます。でも、お店の人と英語でコミュニケーションができれば、旅は何十倍も楽しくなります」

たしかに英語ができれば、旅はよりスムーズで、ハッピーになるでしょう。ただ、今から英語の習得は間に合わない!

「それでは、本当に役立つ3フレーズに絞って紹介します。簡単で、楽しい旅に欠かせないフレーズなので必携です」(石丸さん)

 3フレーズだけだったら、今からでも覚えられるかも!? さっそく教えてもらいます。

■Tne ◯◯ doesn't work.(◯◯が動きません)

 ホテルやコンドミニアムで、エアコンなどの家電が「動かない!」ということは、よくあること。そんなとき、フロントに電話をして、「The air conditioner doesn't work.(ジ エア コンディショナー ダズン ワーク)」と言いましょう。テレビの場合は「television(テレビジョン)」、電子レンジの場合は「microwave(マイクロウェイブ)」、炊飯器は「rice cooker(ライス クッカー)」と、色々なものを当てはめることができ、トラブル解決に最も有効なフレーズです。

 doesn't は「ダズント」ではなく、「ダズン」と発音すると、よりネイティブスピーカーの発音に近づけます。

次のページ