ちなみにシラウオの方は、水からあげるとすぐに死んでしまうので、踊り食いは難しいんです。

 ちなみにもう一つ似た魚として、「シラス」があります。「シラス干し」として耳にすることが多いと思いますが、どんな魚かご存じでしょうか?

 実は、「シラス」という魚は存在しないんです。「シラス」とは、カタクチイワシやマイワシ、アユ、ウナギなど、まだ体に色素がなくてほぼ透明な稚魚のことを総称した名称です。

 市場に出回っているシラスは、カタクチイワシの稚魚が多いようですが、シラス網と呼ばれる大きな四角い網ですくって捕獲するので、さまざまな魚(時にはエビやカニなども)の稚魚も一緒に捕獲されます。その中から、食用にして問題ないものはそのまま残したまま流通しているので、アユやウナギの稚魚も混じっているんです。

 それらを塩ゆでにして干したものが「シラス干し」です。

 また最近は、シラスをゆでずに生のまま食べる「生シラス」も人気で、くら寿司でも、「生シラスのぐんかん」として人気商品のひとつです。

 先ほども書いた通り、シラスの中には、ウナギやアユなど見た目が違う魚も混じっていますので、「生シラス」を手に取ったら、一度じっくりと観察してみてください。某菓子メーカーの魚の形をしたお菓子のように、レアな魚を発見できるかもしれませんよ。

AERAオンライン限定記事

○岡本浩之(おかもと・ひろゆき)
1962年岡山県倉敷市生まれ。大阪大学文学部卒業後、電機メーカー、食品メーカーの広報部長などを経て、2018年12月から「くら寿司株式会社」広報担当、2019年11月から、執行役員 広報宣伝IR本部 本部長

著者プロフィールを見る
岡本浩之

岡本浩之

おかもと・ひろゆき/1962年岡山県倉敷市生まれ。大阪大学文学部卒業後、電機メーカー、食品メーカーの広報部長などを経て、2018年12月から「くら寿司株式会社」広報担当、2021年1月から取締役 広報宣伝IR本部 本部長。

岡本浩之の記事一覧はこちら