王位戦七番勝負の第1局は、2日目、藤井聡太七段が木村一基王位を95手で破り勝利した/7月2日、愛知県豊橋市(写真:日本将棋連盟提供)
王位戦七番勝負の第1局は、2日目、藤井聡太七段が木村一基王位を95手で破り勝利した/7月2日、愛知県豊橋市(写真:日本将棋連盟提供)
この記事の写真をすべて見る
佐藤天彦(さとう・あまひこ)/1988年、福岡市生まれ。2006年に18歳でプロ四段。15年、王座戦でタイトル初挑戦。16年の名人戦で初タイトルを獲得、17年に初防衛、18年に羽生善治竜王(当時)の挑戦を退け、3連覇を達成した (c)朝日新聞社
佐藤天彦(さとう・あまひこ)/1988年、福岡市生まれ。2006年に18歳でプロ四段。15年、王座戦でタイトル初挑戦。16年の名人戦で初タイトルを獲得、17年に初防衛、18年に羽生善治竜王(当時)の挑戦を退け、3連覇を達成した (c)朝日新聞社

 将棋藤井聡太七段が棋聖戦で、最年少タイトルに王手をかけた。さらに王位戦でも初戦に勝利した。その驚異的な強さについて、自らも対戦経験のある佐藤天彦九段が語った。AERA 2020年7月13日号から。

【写真】「他の棋士とは違う」と語った佐藤天彦九段はこちら

*  *  *

 6月28日に行われた将棋のタイトル戦の一つ、棋聖戦五番勝負第2局。藤井聡太七段(17)は、渡辺明三冠(36)に圧勝し、2連勝した。もし次局で勝てば、史上初の17歳タイトル保持者となる。

──藤井さんの勝ちぶりを、どうご覧になりましたか。

 まさに圧勝でしたね。正確に相手の攻めを受けていって、中盤以降は差を大きく広げての勝利。本格的な戦いに入ってから藤井さんが放った「3一銀」という手が話題になりましたが、普通、ほとんどの棋士には「見えない手」なんですよ。そもそも考えないという類いの手だと思います。まず、選択肢として意識に浮上してこない。なんか、棋士の感覚からすると気持ち悪い形なんですよ(笑)。

 それに、その前の手順の組み立てが巧妙でした。飛び道具として大切な武器のはずの飛車を、王様の頭に回して、王様の近くでの接近戦を誘発。よほど読みの精度に自信がないと指せない形です。前もって知っていても多くの棋士は選ばないでしょう。実戦の藤井さんの指し回しも、先入観に捉われず、彼の「読み」の裏づけがあって指し手を重ねていったというのが顕著でした。

──棋聖戦の第1局も名勝負でしたね。

 第1局では、藤井さんが101手目で「8七香」という手を指しまして、ここが勝負の分かれ目だったと思いますね。その直前は、藤井さん側から見ると、やや形勢が良くない流れで、彼にとっては予定外の進行という局面だったんです。ですが、そこからうまく王様の周辺の守りを固めて、相手の攻めに対して着実な対応をしていった。そのことで再び形勢を揺り戻したんです。

 この時点で残り時間も少なかったんですが、そんな中でも冷静に、先入観に捉われない対応をするのは、さすがだと思いましたね。予定外の進行の中でもちゃんとリカバリーできる。若手ながら、すでに円熟味を感じさせる一局だったと思います。

次のページ