菅内閣でデジタル庁を作って、いろいろなことをIT化していかなきゃいけないというだけでなく、それをもっともっと浸透していくようにやっていかないと。国がデジタルな省庁作るよりも、目の前のキャッシュレス化をもっとガンガンいこうよ! っていうのは思いますよね。いま中途半端なキャッシュレスになっているから。地方のタクシーでSuica使えないのはどういうことよ? 全国展開でやっていかないと。日本全国に拡げていかないと。
なおかつ、いろんなカードが多すぎる。どうにかして、ひとつにならないの? って思う。僕はキャッシュレスにうといから、もうSuicaでなんでもできるようにしてくんねぇ?(笑)
たとえば、「ジャパン」ってカードがあって、ジャパンのカードにチャージしておけば全国各地どこでもなんでも使えるようにする。もう、そういうことにしてくれよってすごく思うんですよね。
国が本気でマイナンバーカードに取り組んでくれるならマイナンバーでなんでもできるとか、そういう単純化をもっともっと進めてほしい。同時に単純化した仕組みを受け取るほうもしっかり進めていかなければいけないと思う。冒頭でいったように、タクシーでもう現金なんて使いたくない。現金扱わなければ、タクシー強盗もなくなる。強盗がなくなれば女性ドライバーさんも働きやすくなるかもしれないし。そういうところをもっともっと進めていかないと、なんだか、キャッシュレス化の歩みが遅いような気がしてならない。
スーパーマーケットもセルフレジが置かれたりキャッシュレス化もしてきているけど、果たして全国的にそうなっているのか疑問ですよね。あと、キャッシュレス化、キャッシュレス化と騒いでいるけど、いろんなポイントのカードがあって、結局、財布はパンパンになってねぇか? キャッシュレス化はスマホひとつ持っていれば生活できるってことでしょ? とにかく全部1枚のカードでできるように、いろんな会社の偉い人たちと国がどうにかしてくれませんか?
■カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在は全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ

