再びの緊急事態宣言。外出自粛はマストだ。その結果、家庭内にイライラがたまる。エスカレートすると、子どもが犠牲になるケースも。虐待の手前で立ち止まるにはどうしたらいいのか。AERA 2021年1月25日号から。
【図を見る】それって虐待?エスカレートしないために必要なこと
* * *
都内の30代の会社員女性は、テレワークをしながらの家事と育児で、休憩時間がなくなってしまった。ランチタイムに夕食の準備をして、仕事が終われば即、家事に突入。自分の時間が全くなく、小さなストレスが一つずつ増えていく。夫が子どもにつらく当たると、「おかしいよ」とすぐに指摘するが、夫婦関係は気まずくなり、イライラから自分も子どもに声を荒らげてしまうこともある。
「この育て方でいいんでしょうか」
公園で1歳の長女が泣きやまない。専業主婦の女性(28)はそれだけでも焦るのに、子どもはさらに遊具のあちこちを触り、しまいには土を食べる。コロナ変異種は子どもへの感染力が強い可能性だってあるのに……。心配事は絶えない。最初は優しくなだめたが、言うことを聞かなくてイライラする。家に帰って、夜ご飯にすり下ろしたニンジンを食べさせようとすると、今度は食べない。夫(28)に頼むと、「これからオンライン会議なんだけど」と言い返される。
■売り言葉に買い言葉
コロナ禍も夫は仕事をして、飲み会も楽しんでいるようだが、自分は夫としかしゃべっていない気がする。
「育児ボイコットしてもいい?」
そんな気さえよぎる。自分がイライラすると、長女にも伝染して悪い影響を与えるんじゃないかと思ってしまう。
コロナ禍の外出自粛で、家庭内に親子がこもることが増えた。コロナの不安や在宅勤務のイライラなどが相まって、つい子どもに言いすぎてしまった、という親たちは多いだろう。昨春の長期休校のときほどではないかもしれないが、緊急事態宣言が出た地域もあり、家庭内の親子問題は再び深刻化している。それがエスカレートすると「虐待」にもなりかねない。こんな事例もあった。
母親が部屋をのぞくと、子どもがまたゲームをしている。
「ゲームやめなさい」
母親の注意を無視して、子どもはゲームを続けている。昨春の休校から、子どもはゲーム時間が増えて、勉強に身が入っていない。生活態度を変えてほしいと再度注意したけれど、子どもは生返事だ。なんて態度が悪いんだと思うと、頭に血が上ってきた。売り言葉に買い言葉の応酬となり、母親は子どもに暴力をふるった。