この記事の写真をすべて見る
「うっせぇわ」のヒットの仕組みとSNSでバズる法則

 今、中高生や小学生の間で大人気になっている曲が、「うっせぇわ」です。高校生シンガーのAdoさんによる楽曲で、ミュージックビデオはYouTubeで3カ月半で6000万回再生を超える大ヒットです。大人が聴くと気恥ずかしいくらいに典型的な「中二病」をこじらせた曲ですが、なぜこの曲が若者の心をわしづかみにしているのか、SNSから生まれるヒットの法則について解説します。

「うっせぇわ」のヒットを分析する際に重要なポイントは、この曲がYouTubeやTwitterなどのSNSを起点としたヒットであることです。従来、音楽のヒットはテレビのドラマ主題歌や、街で流れている曲が起点となっていましたが、昨今ではYouTubeやTikTokなどのSNSを起点とした音楽のブームも主流となりつつあります。鬼滅の刃のアニメ主題歌「紅蓮華」と瑛人さんの「香水」は、どちらも令和の大ヒット曲ですが、この2曲は、ヒットの起点や経路が違います。「うっせぇわ」は典型的なSNSでバズるタイプの曲です。では、SNSでヒットする音楽の要素は何なのでしょうか。

 まず、キャッチーであることです。端的に言えば、歌いやすくて覚えやすい曲です。「うっせぇわ」も、この条件に合致します。次にSNSでバズる要素として、「共感」と「拡散」です。SNSのヒットでは、必ずこの2つのモーションを経る必要があります。音楽を聴いた人が、(私もそう思う!)と、歌詞や内容に共感して人に伝えてヒットするからです。最後に重要なのが、「SNSっぽさ」です。メジャーなTVの歌番組などで流れているような「王道の楽曲」ではなく、マイナーなインターネットのコンテンツ、という雰囲気です。若者は「人と違う自分」や「みんなが知らなそうなものを知っている自分」でありたいので、インターネットのアングラな雰囲気の曲やミュージックビデオがSNSで流行しやすいのです。

著者プロフィールを見る
なーちゃん

なーちゃん

なーちゃん/二児のママ兼YouTuber。2014年にチャンネルを開設。長男・こうちゃんと出演する動画は子どもから親まで幅広い層から人気を集め、”ファミリー系YouTuber”としてカリスマ的存在に。登録者数209万人、総再生回数13億回(2019年10月時点)を誇る。

なーちゃんの記事一覧はこちら
次のページ