一方の西日本で近年目立つのが履正社だ。T-岡田(オリックス)、山田哲人(ヤクルト)と以前から活躍しているOBはいるが、ここ数年でプロ入りする選手は明らかに増加傾向にある。花咲徳栄と同様に2015年以降で見てみると、大学経由を含めてではあるが坂本誠志郎(2015年阪神2位・明治大)、寺島成輝(2016年ヤクルト1位)、安田尚憲(2017年ロッテ1位)、宮本丈(2017年ヤクルト6位・奈良学園大)、中山翔太(2018年ヤクルト2位・法政大)、井上広大(2019年阪神2位)、小深田大地(2020年DeNA4位)、田上奏大(2020年ソフトバンク5位)、内星龍(2020年楽天6位)と実に9人もの選手がプロ入りしているのだ。
2019年夏には甲子園優勝を果たしており、チームとしての成績も申し分ない。そして安田、中山、井上、小深田とプロでも希少価値の高いスラッガータイプの選手がこれだけ多く輩出されているのは見事である。T-岡田、山田はホームラン王を既に獲得しているが、この2人に続くタイトルホルダー誕生も十分に期待できそうだ。また昨年指名された投手の田上と内はチームではエースではなく、それでもプロから指名されるというのは選手層の厚さをよく表していると言えるだろう。
大学で近年一気に知名度が上がった印象を受けるのが富士大だ。そして面白いのが、出身選手が西武に集中しているというところ。現在8人がプロ球団でプレーしているが、そのうち山川穂高、外崎修汰、多和田真三郎、佐藤龍世、そして昨年2位で指名された佐々木健と実に5人が西武に所属しているのだ。山川はMVP1回、ホームラン王2回とパ・リーグを代表する強打者となり、外崎も昨年ゴールデングラブ賞を受賞。多和田は自律神経失調症からの回復途上ではあるが2018年には最多勝のタイトルを獲得している。他の球団でプレーしている選手にタイトルホルダーはおらず、これを見ると富士大と西武の相性の良さはやはり際立っていると言えるだろう。