実際に暮らすにはインフラ面も気がかりだが、高速で大容量通信が可能になるブロードバンド通信は、一部の離島や過疎地を除いて多くの地域で整備が進む。

 ちなみに、2020年3月末の総務省の調査結果によると、どの都道府県もブロードバンド通信の世帯カバー率が100%近くに達し、全国では99.1%だった。未整備は53万世帯。低かったのは長崎県92.8%、島根県93.6%、宮崎県93.8%、山口県94.4%、佐賀県94.5%などだ。

 全国の市区町村のブロードバンド通信の世帯カバー率を編集部でランキング化すると、ほとんどが7割以上となる一方、0%の自治体が16あったほか、5割未満が7あった。これらは離島や山間部の過疎地など。(本誌・浅井秀樹、池田正史)

週刊朝日  2021年7月9日号より抜粋

[AERA最新号はこちら]