そして、1人で孤独に地獄に行くことを覚悟した瞬間、死んだ父と母が累の元へ迎えにやってきた。「一緒に行くよ地獄でも 父さんと母さんは累と同じところに行くよ」と……。累の姿はやがて、少しずつ人間の姿へと戻っていく。父母に愛されていたあの頃の自分へ。
鬼になって人を喰った以上、鬼殺隊は鬼に日輪刀を振るうしかない。鬼を地獄から救済する方法は『鬼滅の刃』では示されていない。「鬼は人間だったんだから」という炭治郎の言葉は重い。どんな理由があろうとも、「人は人であり続けなければならない」という厳然としたルール。これは、この作品世界において変えられない設定であり、現実世界の「罪を犯した後」という、解決をみない問題ともリンクしている。
この那田蜘蛛山編は、この後もつづく「鬼の罪・人の罪」と「救済」への問いを私たちに投げかける重要なエピソードであるといえよう。
◎植朗子(うえ・あきこ)
1977年生まれ。現在、神戸大学国際文化学研究推進センター研究員。専門は伝承文学、神話学、比較民俗学。著書に『「ドイツ伝説集」のコスモロジー ―配列・エレメント・モティーフ―』、共著に『「神話」を近現代に問う』、『はじまりが見える世界の神話』がある。