市松模様の柄をよく見るようになった。「全集中の呼吸」「心を燃やせ」、そんな言葉もよく聞くようになった。主題歌「紅蓮華」や「炎」は耳にすっかりなじんだ。多くの人を巻き込み、社会現象ともいえるヒットが起こる背景には、何があるのか。AERA 2021年12月6日号から。
* * *
現実社会は、鬼の世界だ。
北海道の会社員女性(30)は、上司を漫画『鬼滅の刃』の敵キャラクターに例えた。
「鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)はうちの会社の社長だと思います」
女性の職場では、社長が社員数人と面談をする。主に社長の自慢話が多いが、ある日、こんな事件が起きた。
「ある社員が『業務が忙しくて寝られない』と訴えたところ、社長は急に機嫌を悪くして、『じゃあ寝なきゃいいんじゃない』と言ったのです。社員は死ねと言われているようなものです」
女性は、『鬼滅の刃』漫画6巻、アニメ1期26話で描かれた通称「パワハラ会議」を思い出したという。
作中の敵方である「鬼」の頭領・鬼舞辻無惨が、鬼の幹部たちを次々と粛清していく場面だ。無惨の思うような成果を上げられない部下に対し、「何故(なにゆえ)にそれ程まで弱いのか」と迫る。肯定すれば処分を受け入れることになり、否定すれば「お前は私が言うことを否定するのか」と殺される。発言すれば、「貴様共のくだらぬ意思で物を言うな、私に聞かれた事にのみ答えよ」と遮られ、提案しようとすると「お前は私に指図した、死に値する」と殺されてしまう。
社員は手駒でしかない
女性は言う。
「私が参加した面談でも、社長は『君たちの部署は将来ないから、次の仕事を考えた方がいい』と平然と言い放っていました。社員を手駒としか思っていない」
無茶な仕事を振られることもしばしば。こんな会社にはいたくないと、女性は鬼のいる会社から抜け出す計画を練っている。
『鬼滅の刃』は吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)さんによる漫画で、週刊少年ジャンプで2016年2月から20年5月にかけて連載された。主人公の少年・竈門炭治郎(かまどたんじろう)が、鬼になった妹を人間に戻すため、鬼殺隊の一員となり、鬼と戦う物語だ。全23巻の単行本の累計発行部数は1億5千万部を突破。19年4月から9月にかけて放送されたアニメも話題になり、人気をさらに押し上げた。昨年10月に公開された劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」は、それまで興行収入歴代1位だった「千と千尋の神隠し」を抜き、日本映画史上最高の400億円を達成した。今年10月からは、アニメ2期が放送されている。
作品の大ヒットは、社会現象も巻き起こした。飲料メーカーのダイドーは20年10月、「鬼滅の刃」のキャラクターをデザインした缶コーヒーを発売。3週間弱で5千万本を売り上げた。また、菓子メーカーのロッテも、チョコレート菓子「ビックリマン」とコラボした「鬼滅の刃マンチョコ」を同年11月に発売し、またたく間に品薄になった。