作家・画家の大宮エリーさんの連載「東大ふたり同窓会」。東大卒を隠して生きてきたという大宮さんが、同窓生と語り合い、東大ってなんぼのもんかと考えます。今回は研究者で実業家の成田悠輔さんとの出会いについてつづります。
* * *
結論から言うと、成田さんに出会って日本の将来に少しだけ希望が持てたのである。普段、政治や国の話はしない私であるが、自分が学校をしているのも実は、心底国や政治に失望しているのが理由だったりする。国と切り離したコミュニティーがいると思うようになったのだ。けれど、成田さんは飄々(ひょうひょう)と、その持ち前の能力で、日本の今のたくさんある「なんかおかしいよね」に静かに着々と取り組んでいるのを知って驚いた。
「今例えば政治とか政府とか見ても、なんかおっさんたちが、集まってガヤガヤしながら決めてるじゃないすか。偉いおっさんたちがいなくても動いていくような社会にできないかなっていうのがあるんですよ」
わかるけど、どうやって? 成田さんは続ける。
「それに向けた準備作業として、ある企業のあるサービスを自動化していくとか、最適化していくみたいなことをやりながら、何か数十年とか100年たったら、社会がどうなるかっていうのを考える」
つまり新選組の潜伏期間みたいなこと? こりゃ本気じゃないかと思った。いきなり理想を掲げて進んでいくのをみると、本気なの? 成功するの?と思ってしまうのだが、彼ならやり遂げられるのかも。希望を持ちたくて意地悪なことを聞いた。
「権威の人たちが、どうぞどうぞってなりますかね?」
成田さんはサクッと答えた。
「あ、ならないので、よっぽどそのおっさんたちよりも強い機械を作り出さなくちゃいけないんですよね」
「これまで人間がやらなくちゃダメだって言われた医療をオンラインでもOKにする。例えば保育園とかベビーシッターみたいなものは、国の認可が下りた組織が、アプリでできるようにするとか。そういうすごい細かいものの集合体がその利権を覆していくと思うんです」
うれしくなって信じたくて、意地悪なことをもうひとつ聞いた。
「本当にやろうって思ってます?」
「そのタイミングを見計らってる。ちょっと大きな波がばあっと上がる瞬間を待たないといけなくて。二重戦略みたいなのが重要なのかな。撃ち落とされる可能性のある前線に出る人たちと、それを支える実行部隊の人たちみたいなのを、分けるような形で進んでいくしかない」