メキシコで多発する「誘拐ビジネス」。2020年の発生件数は826件と報告されるが、多くの市民が犯罪組織の報復を恐れて泣き寝入りし、実際は年間約6万件とも。マッチョにみえて頼りにならない元夫や警察を尻目に立ち上がるヒロインには、男性社会や権威主義社会への闘争の炎もみえる/photo (c)MENUETTO FILM, ONE FOR THE ROAD,LES FILMS DU FLEUVE, MOBRA FILMS,TEOREMA All rights Reserved.
この記事の写真をすべて見る

 メキシコ北部に暮らすシングルマザーのシエロ(アルセリア・ラミレス)の10代の娘が、犯罪組織に誘拐された。元夫と身代金を支払うが、娘は帰らない。シエロは一人、闘いをはじめる──。連載「シネマ×SDGs」の36回目は、メキシコで多発する「誘拐ビジネス」の闇に迫った作品。実在のモデルが衝撃的な結末を迎えている「母の聖戦」のテオドラ・アナ・ミハイ監督に話を聞いた。

【写真】テオドラ・アナ・ミハイ監督

*  *  *

 私はチャウシェスク政権下のルーマニアを逃れ、8歳でベルギーに移住しました。その後、思春期をカリフォルニアで過ごし、そこで多くのメキシコ人の友人と出会ったことが本作のはじまりです。

photo (c)MENUETTO FILM, ONE FOR THE ROAD,LES FILMS DU FLEUVE, MOBRA FILMS,TEOREMA All rights Reserved.

 危険な環境で青春を過ごす若者のドキュメンタリーを企画していたとき、知人を通じてヒロイン・シエロのモデルとなった女性ミリアム・ロドリゲスに出会いました。見た目はまったく普通の主婦である彼女は、私に「私は朝起きると人を殺すか、自殺するかを考える」と言ったのです。その言葉の暴力性に衝撃を受け、何が彼女をそうさせたのか描きたいと思いました。

次のページ