
料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「豚肉と玉ねぎのカレーうどん」。
* * *

街角のお蕎麦屋さんで人気のカレーうどん。ご家庭でも手軽に作れるのでぜひおためしください。
ベースのだしは、めんつゆを水で薄めて使うと簡単。なければ鰹だしにみりんと醤油を加えて味付けしてください。
このだしを弱火にかけ、豚肉、玉ねぎ、椎茸を加えて少し煮ます。豚肉の薄切りは固まりやすいので箸でばらして野菜と一緒に混ぜ合わせておきましょう。
カレー粉は水を加えて練り合わせ、野菜がしんなりしたら鍋に入れて混ぜ合わせます。スパイシーな味がお好みなら、カレー粉は少し多めでもいいですよ。
最後に小松菜を加えて軽く煮たら、砂糖で味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止めます。少し砂糖を加えることで、まろやかな味に仕上がります。
並行してうどんをゆでますが、カレーのだしと麺のゆであがりのタイミングを合わせるのもおいしく作るポイント。スパイシーなうどんを食べて、寒い日もぽかぽかに温まりましょう。
(構成/沖村かなみ)
◆豚肉と玉ねぎのカレーうどん

【材料(2人分)】A(めんつゆ60ml、水300ml)、豚ロース(薄切り)200g、玉ねぎ(小)1/2個、椎茸2枚、小松菜1/2束、B(カレー粉大さじ1と1/2、水大さじ2)、C(片栗粉大さじ1、水大さじ2)、砂糖小さじ1、うどん2玉、ねぎ少々
【作り方】(1)鍋にAを入れて弱火にかけ、幅4cm程度に切った豚ロース、薄切りにした玉ねぎと椎茸を加え混ぜ合わせる。練り合わせたBを加えてよく混ぜ、中火で煮る。(2)野菜が柔らかくなったら、ざく切りにした小松菜を加えて軽く煮る。(3)砂糖を加えて味をととのえ、Cを溶いて加え、とろみがつくまで混ぜる。(4)鍋で湯を沸かしてうどんをゆで、水気を切る。(5)器に(4)を入れて(3)を加え、刻みねぎを添える。
【ワンポイントアドバイス】カレー粉はあらかじめ少しずつ水を加えながら練り合わせておくとよい。ゆであがったうどんはカレーのだしが薄くならないようしっかりと水気を切る。
※週刊朝日 2022年2月4日号