世界中の人がSNSを持ち出したあとの戦争の中で、今回は一番デカい戦争だと思うんですよ。それで、みんながSNSをどう使うかを見ていたら、今までの歴史とちょっと違って、この侵攻を世界中の人が騒いでいるぞ、世界中の人が見ているぞというのがわかった。
プーチン大統領も69歳で70代に入る人だから、その辺のことに理解が乏しいのか、時代錯誤というか、SNSに対する感覚がズレているのではないかと思った。プーチン大統領の年齢層の人たちが、そう言った感覚がズレている国っていうのは、ちょっと後れた国になっていくのではないかと思うんです。
軍事的なこともそうだし、いろいろ国としての在り方も含めて後れた国になるような気がする。つまり、「昔と同じままやってない?」ってことを表していて、武力さえあれば、制圧したり、統率したりしてきたのかもしれないけれど、10年前と違っていますよ! アンタに投票した自国の国民もギャーギャー騒いでるよ! SNSで騒がれようが、「そんなの関係ない」って思っているリーダーから没落していくのではないかと思った。
■カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。オンラインサロン「竹山報道局」は、昨年4月1日から手作り配信局「TAKEFLIX」にリニューアル。ネットでCAMPFIRE を検索→CAMPFIREページ内でカンニング竹山を検索→カンニング竹山オンラインサロン限定番組竹山報道局から会員登録
>>カンニング竹山さんのサイン色紙プレゼント企画実施中です!→https://dot.asahi.com/info/2022012000094.html