(週刊朝日2022年4月1日号より)
(週刊朝日2022年4月1日号より)

 澤井さんが挙げた、回転ずしチェーン「スシロー」を展開するFOOD&LIFE COMPANIESや「ケンタッキーフライドチキン」を運営する日本KFC HD、焼き肉店やレストランチェーンを展開する安楽亭の優待は、店で使える食事券や割引券がいずれも年2回もらえる。ダスキンの優待券は提携先のモスバーガーでも使える。こうした優待の乗り入れやコラボも最近は目立つ。

「どの店も、職場や自宅近くにあり、通いやすい。とくに安楽亭の優待は、優待食事券と割引券を同時に使える点がポイント。まず20%の割引をしてもらったうえで、さらに500円券が使えるので、お得感が高い」

 最後に、優待銘柄を買う際の注意点を押さえておこう。まず知っておきたいのは、「権利確定日」や「権利付き最終日」だ。優待の実施企業は、特定の日に株主名簿をチェックし、優待の対象となる株主を決める。権利確定日は、この日のことを指す。優待を年1回行う会社は1年に1日、2回なら2日ある。銘柄により異なるが、決算時期に合わせ3月や9月の最終営業日である会社が多い。

◆権利落ち直前の高値づかみ注意

 気をつけたいのは、株を買ってから株主名簿に載るまでに2営業日のタイムラグがあること。そのため、権利確定日の2営業日前までに株を買う必要がある。この2営業日前の日のことを権利付き最終日と呼ぶ。

 3月末が権利確定日の銘柄の場合、今年の権利付き最終日は3月29日。買いたい銘柄があるなら、それまでに買っておこう。

 優待銘柄特有の値動きにも要注意だ。人気の銘柄は、権利付き最終日までに株価が値上がりしているケースが多い。そういう銘柄は、権利落ち日(権利付き最終日の翌営業日)になると株価は下がりがちだ。ギリギリのタイミングで焦って買って、高値をつかまされるようなら、もったいない。前出の坂本さんは言う。

「あらかじめ信用取引が可能な銘柄かチェックしておきましょう。権利落ち日後に株価が急落しても、空売り(信用売り)で対応できるからです」

 優待の条件も細かくチェックしよう。売買できる最小単位(「単元株」)で権利が得られることもあれば、単元株以上の保有が求められる銘柄もある。また、株を保有する期間で優待の内容に差がついたり、利用できる店舗や有効期限が限られていたりすることもあるので、よく確認しておこう。前出の濱口さんは言う。

「優待を配当と合わせたリターンの一つと捉えてもいいし、お中元などのように『ギフト』として捉えてもいい。自分なりに自由に楽しみましょう」

(本誌・池田正史)

週刊朝日  2022年4月1日号

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?