【スクリーニングの条件】純資産30億円以上、3カ月以上連続流入、カテゴリーは「国際株式」または「バランス」(国内株式は該当なし)、シャープレシオ3以上。信託報酬の低い順にランキング。ベンチマークが同じインデックスの場合は信託報酬が最低のもの(同率ならトラッキングエラーの低いもの)を掲載。バランスは「株式重視型~安定型」や「30~70」などポートフォリオが異なるものは除外。アクティブ型で米国以外の単一国・テーマは除外。スクリーニングは2021年4月30日時点で確認可能なデータを使用。信託報酬は年率・税込みで、実質的な運用コストの合計を掲載。信託報酬または実質コストに幅がある場合は上限を掲載。データ提供:SBI証券
【スクリーニングの条件】純資産30億円以上、3カ月以上連続流入、カテゴリーは「国際株式」または「バランス」(国内株式は該当なし)、シャープレシオ3以上。信託報酬の低い順にランキング。ベンチマークが同じインデックスの場合は信託報酬が最低のもの(同率ならトラッキングエラーの低いもの)を掲載。バランスは「株式重視型~安定型」や「30~70」などポートフォリオが異なるものは除外。アクティブ型で米国以外の単一国・テーマは除外。スクリーニングは2021年4月30日時点で確認可能なデータを使用。信託報酬は年率・税込みで、実質的な運用コストの合計を掲載。信託報酬または実質コストに幅がある場合は上限を掲載。データ提供:SBI証券

「上位を独占したのは、同じインデックス投信の中でも、米国の株価指数S&P500や先進国、全世界の株式指数に連動する外国株式という結果。日本株式を対象にした投信は上位30位以内に入りませんでした」

 日本の株価指数の騰落率は海外指数に比べて見劣りする。たとえば日経平均株価の225銘柄の入れ替えは年に1~2銘柄。いったん採用されると、赤字に転落してもすぐには除外されず、ある意味“緊張感がない”。

 一方、米国を代表する株価指数であるS&P500の場合、指数を算出するS&Pグローバル社が中立的な委員会を設けて、毎年20~30社程度を容赦なく入れ替える。企業努力の足りない会社はすぐ除外されるのだ。

■ブル・ベアは避ける

 ランキング後半では、腕利きのファンドマネジャーが運用するアクティブ型の投信も登場。

「レオス・キャピタルワークスが運用する『ひふみ』やNVIC(農林中金バリューインベストメンツ)助言の『おおぶね』などは哲学がしっかりしていて、運用の中身も丁寧に開示されている点が支持されています」

“買ってもいい投信”はわかった。逆に、買ってはいけないのは? 個人の家計相談3千件超のファイナンシャルプランナー、平野雅章さんに聞いた。

「ネット証券の人気ランキングを見ると、『ブル』か『ベア』という名前がついた投信が上位に入っています。ブル・ベア投信は、初心者は避けましょう」

 たとえば「日本株4.3ブル」という投信なら、日本株全体より4.3倍の日々の値動きとなる。日本株が100円上がれば、430円上がるイメージだ。上がれば大儲けだが、はずれると4.3倍の損失。また小刻みに値が動くと基準価額が下がる傾向があり、値動きの予想が困難な初心者には危ない。保有期間が長くなるほどその傾向が強まり、長期保有にも向かない。

「毎月分配型ファンドも長期の資産形成には向きません。分配金を定期的に受け取ると、複利効果が得られないからです。分配金の再投資も選べますが、分配金の純増部分(普通分配金)から約20%の税金が引かれて再投資されます。複利効果が弱まるため、分配金がない投信を選んだほうが合理的です」

次のページ
初心者が避けたいのは新興国1カ国と…