
沖縄県や広島県の視察にモンゴル訪問まで、さまざまな公務をこなされるなか、雅子さまの皇后としての存在感がいよいよ際立っている。印象的なあのときを振り返ります。
* * *
①雅子さま 堂々たる紅の「皇后旗」をはためかせた瞬間 金糸の「菊」は30万円【ナイチンゲール記章授与式】
https://dot.asahi.com/articles/-/262179
7月31日、皇后雅子さまは日本赤十字社名誉総裁として「フローレンス・ナイチンゲール記章」の授与式に出席されました。この日、雅子さまの御料車には「皇后旗」が掲げられました。皇室の旗章である「天皇旗」や「皇后旗」は、天皇や皇族の存在を示すもの。研究者に話を聞きました。
②雅子さま モンゴルの大草原に映えた「絞り染め」のジャケット 晩餐会は優美な「白の葉」の訪問着 皇后にふさわしい伝統工芸の装い
https://dot.asahi.com/articles/-/261188
天皇、皇后両陛下は、8日間のモンゴル訪問を無事に終えました。皇后雅子さまは晩餐会では優しい色合いの着物をお召しになり、翌日には大草原で天皇陛下とともに笑顔を見せました。その際の淡いジャケットは、日本の「絞り染め」の生地を使用したもので、日本の職人技を洋装に生かした雅子さまの「令和流」が印象的でした。
③「最高の笑顔」は雅子さまとおふたりだから! モンゴルで天皇陛下がお菓子を口にした驚きの瞬間と馬乳酒を飲まなかったワケ
https://dot.asahi.com/articles/-/260735
天皇、皇后両陛下は、モンゴルでの全日程を終えた後、13日に帰国しました。両陛下の外国への公式訪問は即位後3回目で、昨年の英国訪問に続きます。終戦から80年の節目にあたり、ウランバートルの日本人抑留犠牲者の慰霊碑に黙とうを捧げました。2007年に皇太子だった陛下を迎えた元モンゴル大使市橋康吉さんが、両陛下がモンゴルを訪れた際の穏やかなほほ笑みを振り返ります。
④ご結婚32年 雅子さま「レモン色のお帽子」の秘密 婚約会見を担当美容師が「ハラハラと祈る思い」で見つめた理由とは
https://dot.asahi.com/articles/-/258254
天皇、皇后両陛下は6月9日に32回目の結婚記念日を迎えました。雅子さまの婚約会見の際、美容師として支えた多田修さんは、緊張しながら中継を見守っていました。雅子さまの帽子には、特別な秘密が隠されていたのです。
⑤「雅子さまの英語肉声」公開はいつ? 宮内庁YouTubeがコメント欄を開放しない理由は国民への「ロイヤルな思いやり」か
https://dot.asahi.com/articles/-/253760
宮内庁の公式YouTubeチャンネル「宮内庁 Imperial Household Agency」が4月1日に動画配信を開始しました。公開から4日で登録者数は8万人を超えています。3月に行われたブラジル大統領夫妻を招いた晩餐会では、天皇陛下のお言葉を含む長めの動画が配信され、高円宮家や三笠宮家などの皇族の映像も公開されています。皇后雅子さまの英語による交流場面の公開も期待されています。
(AERA編集部)
こちらの記事もおすすめ 「最高の笑顔」は雅子さまとおふたりだから! モンゴルで天皇陛下がお菓子を口にした驚きの瞬間と馬乳酒を飲まなかったワケ